2025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
経営コンサルタントとして50社を超える経営に関与し、300を超える現場を訪ね歩いてきた遠藤功氏。
36刷17万部のロングセラー『現場力を鍛える』は、「現場力」という言葉を日本に定着させ、「現場力こそが、日本企業の競争力の源泉」という考えを広めるきっかけとなった。
しかし、現在、大企業でも不正・不祥事が相次ぐなど、ほとんどすべての日本企業から「現場力」は消え失せようとしている。
「なぜ現場力は死んでしまったのか?」「どうすればもう一度、強い組織・チームを作れるのか?」を解説した新刊『新しい現場力 最強の現場力にアップデートする実践的方法論』を、遠藤氏が書き下ろした。
その遠藤氏が、2025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題"について解説する。
*この記事の続き:2025年「2つの思考法」が"問題解決できる人"の鍵になる
ビジネスの多様化で難易度が高まる「問題」
2025年、新たな時代が始まっても、「現場力」こそが、日本企業の競争力の源泉であることに変わりはない。
【話題の書籍】チーム・組織を強くしたい「すべての現場リーダー」に20年間、読み継がれてきた必読書
変化の激しい環境で成果を出す鍵は、現場での対応力と創意工夫にある。
しかし近年、企業の現場で発生する問題は、間違いなく「厄介な問題」が増えている。
現場が解決すべき問題の難易度が飛躍的に高まり、従来の現場力では対処できなくなっている。
「テクノロジーの進展によるデータ量の増殖」「SNSなどによる情報の増殖」により、ビジネスの構造そのものがきわめて複雑化しているのだ。
2025年を迎えたいま、その動きはよりいっそう加速していくだろう。
現場力とは「現場に内包されている問題解決力」のことである。
目まぐるしく変化が起きつづけるいまだからこそ、変化にさらされている現場自らが問題解決に取り組む必要がある。
企業の変化対応力とは、ボトムアップの力にほかならない。
しかし、日本企業が置かれている状況、これからとるべき戦略の方向性によって、その力点の置き方や方法は変わってくる。
問題は「3つのタイプ」に分類される
一般的に問題とは、次の3つのタイプに分類される
①シンプルな問題(SimpleProblem)
解決すべき問題と解決方法が、それぞれ明確に定義可能な問題。
変数が少なく、具体的な解決策も出そろっており、客観的な正誤の判断が可能。
②複雑な問題(ComplexProblem)
解決すべき問題も解決方法も複雑で、それらを定義するところから始めないと解決できない問題。
しかし、論理的に問題の構造を解き明かしていけば、試行錯誤に時間はかかっても、解決が可能。
この記事に関連するニュース
-
Blue Prism株式会社 2025年 年頭所感
PR TIMES / 2025年1月6日 11時15分
-
2025年「2つの思考法」が"問題解決できる人"の鍵 論理思考、仮説思考「以外に」大事な考え方は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時1分
-
「発想の限界を超えるエクササイズ「ユニークブレインラボ」」と題して、株式会社経営技法 代表取締役社長 鈴木 俊介氏によるセミナーを2025年2月18日(火)に開催!!
PR TIMES / 2024年12月26日 13時0分
-
IFSが語る2025年の主要産業におけるトレンド
PR TIMES / 2024年12月26日 11時45分
-
トップダウンの会社で頻発「PDCAのPが長過ぎ問題」 「リスクを最小限に抑えたい心理」が失敗を呼ぶ
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 15時0分
ランキング
-
1三井住友銀、初任給「30万円」 4万5000円上げ、人材確保
共同通信 / 2025年1月7日 19時42分
-
2りそな銀、サイトやアプリで一時接続トラブル…サイバー攻撃か
読売新聞 / 2025年1月7日 21時54分
-
3キャベツ1玉“1000円超え”も…2025年も値上げラッシュに 閉店危機の飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年1月7日 22時16分
-
4日鉄会長「決して諦めない」=USスチール買収、実現へ意欲―中止命令の米大統領ら提訴
時事通信 / 2025年1月7日 16時39分
-
5なぜ、最低賃金ニュースは“経営者の悲鳴”ばかり? 労働者の声が消えるオトナの事情
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月8日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください