セブン苦戦でも大ヒット「さばの塩焼」がすごい 総菜売り場を支える中堅メーカーの秘密とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 7時30分
コンビニ最大手のセブンーイレブン・ジャパンにとって、2024年は苦しい1年だった。ファミリーマートとローソンが既存店売上高を伸ばす中、セブンは前年同期比でマイナスとなる月が多く、業績も減益基調。2024年3~11月期決算も厳しい内容が予想される。
【写真9枚】セブンの「さばの塩焼」、香ばしい匂いが広がる工場の様子はこちら
しかし、そんな中でも絶好調の商品がある。「さばの塩焼」、「さばの味噌煮」などのパック魚総菜だ。セブンによると、既存店が伸び悩む中でも、同商品群の売上高は前年同期比20%ほどの増収になっている。
中でも売れ筋なのがさばの塩焼だ。1切れ入りで価格は税込み375円。2切れ入りが同355円で売られている大手スーパーの類似品に比べると、倍以上の価格設定だ。
強気の価格にもかかわらず、2023年度の販売実績は年間1400万食。セブンのPB(独自企画商品)・セブンプレミアムの売り上げランキングでも堂々の5位につけるなど、モンスター商品に育っている。
セブン全国2万店に単独で供給
実際に食べてみると、脂のりがよくジューシー。レンジ調理でよくあるパサつき感もない。皮目はパリッと焼きたてのような仕上がり。皿に移し替える必要のないトレータイプなのも、消費者には嬉しいポイントだ。
この商品を製造するのは、東証スタンダード市場に上場するSTIフードホールディングス。水産食品やおにぎり具材の製造を手がけるメーカーだ。
STIは主にさばの塩焼、「銀鮭の塩焼」などのパック魚総菜や、「タコとブロッコリーバジルサラダ」や「直火焼きさばのおろしポン酢」などのカップ総菜を供給している。いずれも近年、セブンが商品数を増やしている有望カテゴリーだ。
STIはこれらの総菜を全国2万1000店超のセブンへ単独で供給している。2024年12月期の売上高計画は350億円と中堅メーカーながら、セブンにとってなくてはならないサプライヤーだ。
【写真9枚】セブンのヒット商品「さばの塩焼」の生産工場はこんな感じ。焼きたての香ばしい匂いが広がるすごい現場
最大の強みは、原料の仕入れから包装までを自社で完結する「一貫製造体制」であること。一貫製造によるメリットは原材料費の低減など多数挙げられるが、とくに注目したいのが冷凍回数を減らせる点だ。
魚介類は冷凍すると、うまみ成分のアミノ酸が壊れ、解凍時に水分とともに流れ出てしまう。下処理、調理、輸送などの段階ごとに冷凍、解凍を繰り返せば、その分、味わいの劣化は避けられない。
この記事に関連するニュース
-
週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月28日 21時44分
-
【食費3万円の主婦に聞く】「業務スーパー」で買ってよかった商品3選! 物価高の中、常備している冷凍食品は
オールアバウト / 2025年1月25日 18時30分
-
作業効率向上、水滴によるラベル剥がれの課題解決「チルピタ(R)サーマル」新発売
PR TIMES / 2025年1月23日 13時40分
-
手作り?総菜?データが示す子供人数別、唐揚げの買い方が示唆すること
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月23日 1時5分
-
フクシマガリレイ|スーパーマーケット・トレードショー 2025出展のご案内
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください