高級"至高"スマートウォッチが紡ぐ世界観の魅力 タグ・ホイヤー、モンブラン…憧れの逸品たち
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 8時0分
アップル ウォッチに代表されるウェアラブルデバイスとしての「スマートウォッチ」が広く一般化してきました。
【写真を見る】伝統の老舗高級ブランドのスマートウォッチだけでなく、エルメスやベルルッティなどアップルウォッチに高級至高を携えるという手も
少なからずアナログからデジタルまで、昔ながらの腕時計を多数手に取ってきた身からすると、「スマートウォッチしか持たない」ことが当然のように選択肢にある現在の潮流には少し寂しさもあったりします。
また一方では、その利便性や技術の革新を肌で感じて「これは…!?」と感動する自分もいたり。今回はそんな同志の方々に向け、少し異なるベクトルのスマートウォッチについて触れていきます。
伝統のある老舗が手がけるまさに“温故知新”の一手!
歴史や伝統のある腕時計というのは、アップデートを続けていきながらも古来引き継がれてきたモノ作りのすばらしさや、プロダクトとしての機能美、ひいてはメーカーやブランドの哲学までおもんぱかることのできる“たしなみ”と言っても過言ではありません。同じような感覚で魅力を感じるとすれば、車や芸術、楽器のようなところでしょうか。
【写真】伝統の老舗高級ブランドのスマートウォッチだけでなく、エルメスやベルルッティなどアップルウォッチに高級“至高”を携えるという手も
とはいえ、「古いものこそ至高!」というわけではなく、もちろんメーカーやブランドも残すべきこと、新しくしていくべきことを日々研究し、表現し、提案し続けてきたからこそ今があるわけですから、きちんと理解した上で新しいものを取り入れる思考は常に携えておきたいものです。
そこで本題ですが、「高級」「老舗」「名門」「ラグジュアリー」などと冠を置けるメーカーやブランドから、実はスマートウォッチが展開されているということはご存じでしょうか?
初代アップル ウォッチが発表されてから2年後の2017年、アップル ウォッチの出荷台数が1800万台に乗り、その動きを見てなのか、さまざまな腕時計メーカーが新規参入し、その中にはルイ・ヴィトンなどの高級ブランドが名を連ねたことでも話題になりました。
まさに腕時計業界のトレンドが大きく変わった歴史の分岐点。この年を境によりスマートウォッチの一般化・本格化は進んでいきました。
このような背景から高級メーカー/ブランドにもスマートウォッチの潮流は当然のように流れ、文化として根付き、現在に至るわけです。とはいえ、本来の主戦場ではないため限定的な販売を行っていることなどにより、現在は手に入らない品物が多いことも事実。そこで、まずは今買える高級メーカー/ブランドのスマートウォッチを3本ご紹介します。
機能も本格的、ラグジュアリーなスマートウォッチ3選!
この記事に関連するニュース
-
タグ・ホイヤーとポルシェ、伝説のラリー車に着想の限定クロノグラフ発表
レスポンス / 2025年1月25日 11時0分
-
タグ・ホイヤー、パステルカラーで華やかに生まれ変わる「タグ・ホイヤー カレラ デイト」を発表
PR TIMES / 2025年1月23日 12時40分
-
タグ・ホイヤー、スモーキーなエレガンス漂う「タグ・ホイヤー カレラ クロノグラフ」と「タグ・ホイヤー カレラ トゥールビヨン クロノグラフ」を発表
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
タグ・ホイヤーからポルシェ911のラリー・モンテカルロにおける活躍にインスパイアされたリミテッドエディション、「タグ・ホイヤー カレラ クロノスプリント x ポルシェ ラリー」が登場
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
タグ・ホイヤーから、新たな魅力を加えたプレシャスなデザインの「タグ・ホイヤー カレラ クロノグラフ」が登場
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください