"自分軸"で考える、今年こそ「後悔しない生き方」 改めて問いかけたい「人生で何が最も大切?」
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 15時0分
めまぐるしく過ぎ去っていく現代社会。変化に戸惑い、不安を抱えながら、自分を見失ってしまう人も多いのが現状です。だからこそ、改めて自分自身の人生を見つめ直してみませんか(本記事は、アメリカの経営コンサルタント、マーク・マチニック氏の著書『後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法』から一部を抜粋したものです)。
何から始めるかを選択する
年が明けるたびに、人びとは「新年の抱負」という恒例の行事に取り組む。紙に書きとめる人もいれば、頭の中で記憶するだけの人もいる。
【画像】「勇気をもらった」「前向きになれた」と読者から大反響を得た20万部突破のベストセラーが装い新たに登場。5つの基本方針から、人生をより豊かで有意義なものにするための30の方法を紹介
ただし、やろうと思うだけで、実行をいつまでも延期する人が少なくない。いずれにしろ、誰もが新しい年に達成したい目標を考える。
たとえば、体重を落としてスリムになる、もっとお金を稼ぐ、転職する、新しい友人をつくる、仕事とプライベートのバランスをとる、古い写真をスクラップブックに入れる、健康的な食生活を実践する、長期休暇をとる、もっと運動する、大切なことを先延ばしにしない、などなど。
しかし、多くの人にとってこうした「to-doリスト」の最大の問題は、項目をたくさん掲げすぎることだ。その結果、それらをすべて達成することは不可能に近いという厳しい現実に直面する。
一度に多くのことをしようとすると力が分散して、どの項目も達成できずに後悔することになる。また、リストの項目をすべて達成する方法を考えるのに時間をかけているうちに身動きがとれなくなり、ほとんど何も達成できなくなる。
そしてそれもまた後悔の原因になる。では、どこから始めればいいのか?
数年前、ある男性が「人生を好転させる方法を教えてほしい」と相談を持ちかけてきた。目標に向かって邁進(まいしん)するために、日々の課題をてきぱきと片づけていきたいというのだ。
どんな課題でも成し遂げるという自信家だが、最近はどうも仕事がはかどっていない様子だった。一例として、毎日、百通を超えるメールを受信していたが、優先順位が高い十通ほどのメールを開いて読むだけだった。
残りは未開封のまま月末までため込み、翌月の最初の日に数千通の未読メールを一気に処理して、幸先のいいスタートを切っているという幻想に浸っていたのだ。
この記事に関連するニュース
-
「親の介護」と「自分の家族」どっちを選ぶ? 事前に考えておくべき優先順位
PHPオンライン衆知 / 2025年1月30日 12時0分
-
「102歳の薬剤師」今も"週6勤務"を続ける深い理由 夫の事業失敗、30歳で開業…予定外でも幸せな人生
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 9時0分
-
“常に時間がない”現代人の生活に、ゆとりが生まれる一つの方法
PHPオンライン衆知 / 2025年1月24日 11時50分
-
養老孟司「日本が身の丈に合う大きさになる期間だったのかもしれない」 “失われた30年”が醸成された真の理由
集英社オンライン / 2025年1月19日 9時0分
-
「卵子だけは取っておいてと言いたい」44歳で第1子出産の元日テレ宮崎宣子アナに聞いた“妊活事情”
週刊女性PRIME / 2025年1月13日 13時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)