「前2輪」のユニークな形状で走るRaptorの可能性 街中の走行で快適かつ安全な移動手段を追求
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時40分
上部はスポーティなボディや、カジュアルで乗りやすいボディに切り替えることができる。ライディングポジションや重心位置が変わると、必然操縦性も変わる。誰にでも扱いやすい操作性にも、スポーティな操作性にもできる。
それだけではない。将来的には自動運転ユニットを付けて、この上に荷物を載せて走ったりすることもできる計画だ。
たとえば、人が運転するRaptorに、貨物を載せた数台のRaptorが自動運転でついていく……というような運用も可能だろう。
さらに、上部に4足歩行ロボットや、人型ロボットの上半身を載せて運用することもできる。災害時などに、Raptorで高速移動して、悪路になったら4足歩行ロボットだけが分離して移動、悪路の先を調査する……というようなことも可能になるだろう。
そんな、さまざまな未来のプランを含めてRaptorは開発されている。
「マネタイズはどうするの?」という愚かな質問
しかし、アルミ削り出しのシャシー、前輪のステア機構、カーボンファイバーのボディは非常に高価そうだ。量産しても軽く100万円は超えるだろう。
「マネタイズはどうするんですか? これ、数は売れませんよね」思わず、そんな質問が声に出た。
すると、RDSの杉原行里(あんり)社長は、こう言った。
「そんなの後まわしです。まずは、理想的なモビリティを作りたいのです」
視野の狭い質問を恥じた。たしかに、ダイムラー・ベンツだって、エンツォ・フェラーリだって、マネタイズだけを考えて自動車を作ったわけではないだろう。まずは理想のモビリティありきだったに違いない(本田宗一郎はマネタイズを考えていたかもしれないが)。
日本のベンチャー企業のプレゼンテーションを見ていると、出資者であるVCの方が必ず伝家の宝刀のように「マネタイズはどうするんですか?」と聞いてくる。金を握っている自分のほうがエライと思っている。ビジネスである限りどうやって利益を上げるかを考えるのは大切だが、最初に「マネタイズ」を考えるとスケールの小さなビジネスにしかならない。まずは正しいプロダクトなのか? 多くの人を幸せにできるのか? を追及したほうが、遠い目標に到達できることもあるのではないか?
実は、レーシングマシンのパーツを作るのが本業
前2輪の3輪なので、とても安定性が高い。バッテリーは胴体下部に載っていて交換可能。車体はリーン可能で、前輪はステリング操作で、2輪とも操作可能。
この記事に関連するニュース
-
泉佐野市へ企業版ふるさと納税を実施 YADEA電動アシスト自転車「HNT-01」
@Press / 2024年12月23日 14時0分
-
【月々4,900円台から購入可能!】ブレイズ電動モビリティ全商品対象!「ゼロ金利キャンペーン」のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月23日 12時15分
-
「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で近距離モビリティ「ウィル」取扱い開始
PR TIMES / 2024年12月20日 13時45分
-
ドラムブレーキじゃないの!? ホンダの「インボードディスク」ってナニ?
バイクのニュース / 2024年12月20日 11時10分
-
全長2mで「4人乗り」! めちゃ小さい「BIGA」再び実車展示! 斬新「カクカクデザイン」の“ハコ型”ボディを採用! 便利な「街乗りモデル」提案したジウジアーロの「画期的モビリティ」とは
くるまのニュース / 2024年12月19日 10時45分
ランキング
-
1「SHOGUN」ゴールデングローブ4冠は何が凄いのか 浅野氏のスピーチは「最も誠実なスピーチ」に
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 13時0分
-
2吉沢亮さん、アサヒがCM契約解除…「アルコール飲料会社として容認できない」
読売新聞 / 2025年1月7日 15時45分
-
3神奈川県愛川町のペルー料理が愛される深い事情 県内で最も「外国籍住民の割合」が高い自治体
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 9時30分
-
4即不採用候補になる「50代エリート」4つのタイプ 人事担当者が"警戒センサーを発動"する人の特徴
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 7時40分
-
5Wi-Fiの新境地!先進技術を詰め込んだ、次世代を切り拓くBE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE700」1月20日(月)発売
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください