「前2輪」のユニークな形状で走るRaptorの可能性 街中の走行で快適かつ安全な移動手段を追求
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時40分
本体は上下に分割可能で、ステアリング操作と、ブレーキの操作は物理的なリンクを介して下のシャシー側に伝わるようになっている。スロットル操作などは電気的に伝わる。それらの接続をすべて一括で行うことができるようになっているのがユニークなところ。
シートを低く、ステアリングを高くすることで、スクーターのように誰でも操作できるようにすることもできるし、シート高を上げて体重移動中心で操作するようにもできる。極めて理にかなった構造になっている。
さらに、工場横に作られたこのテストコースで頻繁にテスト走行を行って操作性のチューニングをすることもできる。
実は、RDSの祖業はレーシングパーツの製作。
守秘義務があって多くは語れないようだが、F1チームのトロロッソからクリスマスプレゼントとしてもらったフロントウィング(これ自体がRDSの製品というわけではなく、スポンサーロゴが入っている部分をプレゼントされたもよう)や、現在日本人唯一のF1ドライバーである角田裕毅選手の個人スポンサー……というあたりから察するしかなさそう。
現社長である杉原さんは、父が創業したレーシングマシンのパーツを製作する会社を継ぐために15歳で単身渡英。イギリスの全寮制高校を経て大学でプロダクトデザインを専攻した。
現在RDSは、レーシングマシンや、自動車メーカーのプロトタイプ製作を通して、デザイン、設計、新素材の開発、クレイモデル、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)成形、3Dプリンターなどによるモデルの製作、3Dモデリングデータ製作、構造解析などを行う企業に成長している。わかりやすくいえば、単価が非常に高くなったとしても必要な、高強度、高精度な単品モデルの製作に特化した企業だ。
埼玉県大里郡寄居町の牧歌的な農村風景の中にある高度なセキュリティに守られたファクトリーには、さまざまな素材を自在に加工できるNC加工機、3軸加工機、5軸加工機、さまざまなサイズの3Dプリンター、オートクレーブや、計測のための3Dスキャナー、モーションキャプチャーなどが所狭しと並んでいる。また随所に定盤があり、正確なプロダクトを作るのに役立っている。また、そもそも寄居の立地も地盤が固く、精密な製品を作るのに向いているのだそうだ。
それらを使って作られるのはレーシングマシンだけではなく、競技用の車イス、車イス利用者のための高度な計測機械(乗車するポジションが数mm変わるだけで、車輪を回す力が大きく変わり、日常生活が楽になるのだそうだ)、歩行フォーム計測用ロボット、人が乗れる大型のロボットなど多岐にわたる。
Raptorが街中を走る未来を見たい
この記事に関連するニュース
-
泉佐野市へ企業版ふるさと納税を実施 YADEA電動アシスト自転車「HNT-01」
@Press / 2024年12月23日 14時0分
-
【月々4,900円台から購入可能!】ブレイズ電動モビリティ全商品対象!「ゼロ金利キャンペーン」のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月23日 12時15分
-
「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で近距離モビリティ「ウィル」取扱い開始
PR TIMES / 2024年12月20日 13時45分
-
ドラムブレーキじゃないの!? ホンダの「インボードディスク」ってナニ?
バイクのニュース / 2024年12月20日 11時10分
-
全長2mで「4人乗り」! めちゃ小さい「BIGA」再び実車展示! 斬新「カクカクデザイン」の“ハコ型”ボディを採用! 便利な「街乗りモデル」提案したジウジアーロの「画期的モビリティ」とは
くるまのニュース / 2024年12月19日 10時45分
ランキング
-
1「SHOGUN」ゴールデングローブ4冠は何が凄いのか 浅野氏のスピーチは「最も誠実なスピーチ」に
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 13時0分
-
2吉沢亮さん、アサヒがCM契約解除…「アルコール飲料会社として容認できない」
読売新聞 / 2025年1月7日 15時45分
-
3神奈川県愛川町のペルー料理が愛される深い事情 県内で最も「外国籍住民の割合」が高い自治体
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 9時30分
-
4即不採用候補になる「50代エリート」4つのタイプ 人事担当者が"警戒センサーを発動"する人の特徴
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 7時40分
-
5Wi-Fiの新境地!先進技術を詰め込んだ、次世代を切り拓くBE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE700」1月20日(月)発売
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください