SL時代から新幹線まで「雪と闘う鉄道」の記憶 除雪車の豪快な活躍や「防雪林」が守る線路
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 6時30分
雪国の鉄道にとって、冬の除雪は安全・安定輸送を確保するための宿命的ともいえる苦難の作業である。筆者は毎年大雪に悩まされる北陸の出身であり、歴史的な雪害だった1963年の昭和38年1月豪雪、通称「三八豪雪」も経験している。
線路上に積もった雪をかき分けて進む除雪車の活躍は鉄道ファンの注目を集めてきたが、大雪の中で鉄路を維持するのは並大抵の苦労ではない。筆者の経験も交え、除雪車だけでなく「雪と闘う鉄道」全般について述べてみたい。
ラッセル車とロータリー車
雪と闘う鉄道を代表するのは、やはり除雪車である。除雪車には大きく分けて雪をかき分ける「ラッセル車」と、線路上や線路際の雪を回転する羽根によって吹き飛ばす「ロータリー車」がある。一般に広く知られているのはラッセル車であろう。
【写真】高い雪の壁に囲まれた只見線のC11形、吹雪の中を走る陸羽東線のC58形三重連、雪まみれの宗谷本線DD14形ロータリー車、そして「三八豪雪」に立ち向かう福井鉄道の除雪作業など、全国の「雪と闘う鉄道」の懐かしい姿
現在の除雪車はディーゼル機関車やモーターカーなど自走できる車両が主流だが、かつては動力を持たない貨車の一種であることが多かった。製造から90年以上という弘南鉄道(青森県)のラッセル車は元国鉄のキ100形(キ104)と呼ばれる車両で、電気機関車が後押しして進む。今ではキ100形による除雪が見られるのは弘南鉄道など一部だが、かつては全国各地で使われ、蒸気機関車が後押ししていた。
ロータリー車は、かつてはラッセル車では歯が立たない北海道の名寄本線、深名線などの豪雪地帯で活躍した最強の「キマロキ編成」が思い起こされる。
これは線路脇に雪の壁ができ、除雪に支障をきたすほどの豪雪の際などに雪を遠方に吹き飛ばすために運行された除雪列車で、「キマロキ」は車種を表す。キは先頭の機関車の「キ」、マは開閉式の翼で線路際の雪壁を崩し、線路の中央に向けて落とすマックレー車の「マ」、ロは線路上に集められた雪を遠くへ飛ばすロータリー車の「ロ」、キは後部機関車の「キ」である。
【写真】ロータリーヘッドを外して宗谷本線でSL貨物列車の前補機を務めるDD53形ディーゼル機関車の貴重な姿や、DD14形ロータリー車の胆振線での活躍
この記事に関連するニュース
-
のと里山海道9日夜9時から一部通行止め 雪や強風で石川県内の交通機関にも影響
テレ金NEWS NNN / 2025年1月9日 19時3分
-
青森の積雪のヤバさ一目瞭然 「信号機に手が届きます」!? 着雪で見づらいケースも
乗りものニュース / 2025年1月7日 19時12分
-
「0系新幹線」を超えた!? 長~く製造され続けた車両形式5選 見た目変わんないじゃん!!
乗りものニュース / 2024年12月30日 7時12分
-
輪軸不正や脱線、2024年「鉄道トラブル」事件簿 大事故には至らなくても信頼揺るがす事態に
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 6時30分
-
ブルトレから新幹線まで「食堂車」黄金期の記憶 かつては全国を走っていた「鉄道の旅の楽しみ」
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 6時30分
ランキング
-
1低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 5時55分
-
2《1個買うと1個もらえる》「ジャイアントカプリコ」「ガーナ」などが無料に。セブンがお得企画を発表したよ~!【1月9日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月9日 11時3分
-
3みずほ銀、長プラを年2.00%に引き上げ 15年7カ月ぶりの高水準
ロイター / 2025年1月9日 14時38分
-
4相場展望1月9日号 米国株: インフレ再燃⇒長期金利上昇⇒株価警戒が根強くなっている 日本株: NYダウに比べ「割高感」、次世代自動運転車でトヨタに注目
財経新聞 / 2025年1月9日 13時18分
-
5中居正広CM削除「ソフトバンクの判断」が正しい訳 「示談してたのに…」は企業には一切関係ない
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 8時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください