「3人に1人が高齢者」の日本で診療所が消失の危機 潰れる病院・診療所2023年は"過去最多"を更新
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 15時0分
日本は今、地域医療の危機を迎えています。2025年には、団塊の世代が後期高齢者となり、認知症患者も大幅に増えることが予想されています。
このままでは近い将来、患者さんがかかりつけ医を見つけられなくなり、地域医療が崩壊してしまうかもしれません。
『「総合診療かかりつけ医」がこれからの日本の医療に必要だと私は考えます。』の著者、菊池大和医師が現状と課題、真のかかりつけ医の必要性、そして地域医療を守るための方策について伝えています。本稿では、同書から一部を抜粋、編集してお届けします。
約3人に1人が高齢者になる
「いつでも、なんでも、だれでも、まず診る、総合診療クリニック」を早急に増やさなければいけない背景として、急速に進む少子高齢化があります。
2025年には団塊の世代の多くが75歳を迎え、一気に高齢者人口が増えることから「2025年問題」と呼ばれていますが、最近では「2040年問題」、さらに「2050年問題」などと呼ばれる、深刻な未来予測が指摘されるようになりました。
これらのなかで、医療者の私が一番スルーできないのは「2040年問題」です。政府の推計では「約3人に1人が65歳以上の高齢者」になります。100歳以上の方が、今の約9万5000人から30万人になるとも試算されています。
厚生労働省が2024年5月8日に発表した統計は、もっと衝撃的でした。
「認知症施策推進関係者会議(第2回)」において発表された「認知症及び軽度認知障害の有病率調査並びに将来推計に関する研究」で、2040年に認知症患者が約584万人、認知症予備群とされる軽度認知障害(MCI)患者が約613万人に上るという推計が公表されたのです。
65歳以上の高齢者のうち、およそ3人に1人は認知症かMCIになると試算されました。
これは九州大学大学院医学研究院の二宮利治教授(衛生・公衆衛生学分野)が中心となって、2022年から2023年にかけて、福岡県の久山町、石川県七尾市中島町、愛媛県伊予市中山町、島根県の海士町という、全国を股にかけた4地域で「認知症患者の有病率」を調べた結果から導き出された試算です。
会場調査や訪問診察を併用して、対象となった患者をもれなく調査する「悉皆(しっかい)調査」でした。
4地域で調査対象となった65歳以上の7143人のうち、6675人から回答を得て、そのうちの認知症患者の人数から有病率を算出しています。
この記事に関連するニュース
-
[社説]認知症基本計画 当事者の声を推進力に
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月11日 4時0分
-
今の日本には「専門医」より「かかりつけ医」が必要 受診先を1箇所にまとめる利点は意外と大きい
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 16時0分
-
「いつでも、なんでも診る」医師が日本にいない訳 「かかりつけ医」がいるのに"たらい回し"の例も
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 16時0分
-
【高齢化社会と地域医療】約6割が住民への対応を不十分だと感じている!医療機関の増加では解決できない課題が浮き彫りに
PR TIMES / 2024年12月20日 13時15分
-
常用薬の作用によって「物忘れ」が生じるのはなぜか【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月16日 9時26分
ランキング
-
1オフィスの窓から飛び降りて、障がいを負った33歳女性が語った「壮絶半生」と「今、伝えたいこと」
日刊SPA! / 2025年1月13日 8時53分
-
2一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
3「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳 中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 8時40分
-
4豆腐を洗おうとした女性、彼氏に阻止されムカッ 「なぜ洗おうと思った?」「私は洗う」ネットは意見が真っ二つ
まいどなニュース / 2025年1月13日 11時30分
-
5若くても「冬の風呂場」で絶命することがある…飲酒後の入浴や高血圧だけではない"身近なリスク要因"
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 10時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください