2025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める 「リラックスしてね」のいったい何が問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 11時0分
【相談】
うちの小学2年生の子はとても活発で、外で遊ぶときはいつも走り回っています。公園やスーパーなどでも走ってしまい、「走らない!」と何度注意しても、すぐにまた走り出してしまいます。つい声を荒らげることが増えてきて、子どもも不満そうな顔をすることが多くなりました。できれば優しく注意して落ち着かせたいのですが、「走らない」と言っても効果がなく、どう声をかければいいのか悩んでいます。
また、人前で発表するときなどは緊張しやすく、「リラックスしてね」と声をかけますが、逆に余計固まってしまいます。親としてどのように声をかければ効果的でしょうか。
(仮名:石橋さん)
新しい年を迎え、「今年こそ子どもに優しく接したい」「もっと効果的な声かけをしたい」と考えている親御さんも多いのではないでしょうか。
特に、活発な子どもや繊細な子どもには、その子に合った声かけをすることが大切です。しかし、日々の忙しさの中で、つい「走らない!」「静かにして!」「落ち着いて!」と感情的に声を荒らげてしまうこともあります。
筆者自身も子どもの頃、体育の先生に「力を抜いて!」と言われて、ますます力が入った記憶があります。どうすれば力が抜けるのかの具体的なアドバイスがなく、一生懸命「力を抜くために力を入れる」という奇妙な行動を取っていたことを思い出します。
よくある声かけが逆効果になる理由
石橋さんの相談では、スーパーや公園などで走り回る子どもに「走らない!」と何度も注意しているという話がありました。しかし、「走らない」と言えば言うほど、子どもはまた走り出してしまいます。これはなぜなのでしょうか?
ここで理解したいのが、「努力逆転の法則」です。この心理現象は、ある行動を抑えようとすればするほど、その行動が強まることを指します。
例えば、夜眠れないときに「早く寝なきゃ!」と焦るほど目が冴える経験はないでしょうか? これは、「眠れない」という状態に意識を向けることで、ますますその状態に囚われてしまうからです。同じように、「走らない!」と注意すると、子どもは「走る」という行動に意識を向けてしまいます。一時的には止まるものの、意識が「走る」に縛られているため、また走り出してしまうのです。
子どもの行動が180度変わる声かけ
子どもの行動を変えるには、注意する言葉を「禁止」から「提案」に切り替えることがポイントです。子どもの意識を「ダメ」と言われる行動から、新しい行動へと切り替えるのです。
この記事に関連するニュース
-
動けない部下や子どもが自走するための接し方 知らぬ間にチャレンジ精神を奪ってしまっている
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 10時0分
-
《36歳で再婚と出産の三船美佳》「気持ちのすれ違いや誤解」乗り越え、20歳となった愛娘の旅立ち
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 15時59分
-
"泣き叫ぶ、騒ぐ子ども"には「叱りつける」べきか 本当に"効き目"がある「声かけ」の正解は?
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 8時15分
-
「席を倒しますね」の声かけは正解だった…世界各地でトラブル多発「リクライニングシート問題」を避ける方法
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 17時15分
-
「孫の名前、言える?」は絶対にダメ…むしろ親の認知症を加速させてしまう"NGな家族の声かけ"の中身
プレジデントオンライン / 2024年12月27日 18時15分
ランキング
-
12025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める 「リラックスしてね」のいったい何が問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 11時0分
-
2悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
3千葉、埼玉はすでに下落に転じた…「マンション価格の上昇率」東京都に次ぐ2位と3位の意外な県の名前
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 9時15分
-
4中居正広騒動「物言う株主」の要求は超絶真っ当だ 「ない」ことを証明するのは論理上は不可能だが…
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時20分
-
5普通の葬儀にしておくべきでした…年金月14万円で慎ましく暮らした79歳母が急逝。53歳息子が「人気だから」と選んだ〈家族葬でのお別れ〉をいまだに悔やむワケ【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 8時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください