話しかけて振り向かず答える人を信用できない訳 私たちは無意識に相手の身ぶりから判断している
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 11時0分
私たちの脳は、生物進化の歴史を映し出す3層構造をしています。最も基礎となる部分は生存本能を司り、爬虫類と同じような機能を持つことから「ワニ脳」と呼ばれます。その上には感情を扱う「サル脳」、さらには人類特有の論理的思考を可能にする「ヒト脳」が重なっています。
この3つの層は、ときに予想外の反応を引き起こします。たとえば会議やプレゼンテーションの場で、話の内容が論理的で筋が通っているのに、なぜか聴衆の心に響かないことがあります。これは、非言語コミュニケーションの力が、言葉の力をはるかに上回るからです。
ワニ脳を活性化させずに、トゲなく人を動かす他者と生きる術に迫った『あいては人か 話が通じないときワニかもしれません』より一部抜粋、再構成してお届けします。
自信のなさそうな話し手を信用するか
数年前、私はある企業の社内説明会に立ち会った。それは、経営陣が大規模な改革について説明する会だった。聴衆はみんな、気が進まないような顔で経営陣の話を聞いていた。
こうした話の場合、伝える側はかなりのストレスを感じる。メッセージをうまく伝えるには、あらゆるコミュニケーション手段を使わなければならない。
経営陣は、ボディランゲージも使っていた。ところが、動きが硬すぎたり、背中を丸めて自分を小さく見せてしまっていたり、プレゼンのスライドやプリントしか見ていなかったり、というありさまだった。
困ったことに、そうした態度のせいで、聴衆の賛同はまったく得られなかった。改革の説明は筋が通っていたにもかかわらず、話し手からは少しも自信が感じられなかった。話し手が自信なさそうに見えたら、聴衆はその話を信用するだろうか?
あなたが誰かと話しているとき、相手のワニ脳とサル脳は、あなたのボディランゲージや声のトーンを電光石火のごとくスキャンして、あなたの発言がそれと一致しているかチェックする。
もし一致しなければ、つまり言葉とボディランゲージの意味が矛盾していたら、ワニ脳とサル脳は瞬時に反応する。つまり、言葉とボディランゲージが食い違っているのを見破り、あなたを信用できないと判断するのだ。
ワニとサルは、お目こぼしなどしてくれない。会話の相手は、ヒト脳で不信感を隠しながら、丁重に相づちは打ってくれるかもしれない。でも、ワニとサルが騙だまされたわけではない。
では、このようなボディランゲージを読み取った場合、ワニやサルは私たちにどんな行動をとらせるだろうか?
ワニ脳の反応は「意識」より速い
この記事に関連するニュース
-
身ぶりと声が「何を言うか」より遥かに大事な根拠 本音を語らない人の本音を知る確かな手がかり
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 11時0分
-
パワハラする人の脳は危険な状態にある…行動科学の研究者が「そんな相手は理性のないワニだと思え」という理由
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 17時15分
-
初対面たった数秒で人を判断するのが妥当な理由 人間が太古の時代から培ってきた本能がそこに
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 14時0分
-
普段温厚な人が、酔ったら突然キレだす理由…「酒で性格が豹変するタイプ」の脳で起きている危険な症状
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 17時15分
-
"優しい気遣いさん"すぐキレる人に対処するコツ 相手に「キレることによるメリット」を与えない
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 14時0分
ランキング
-
1明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
224年産コメ、過去最高値 93年大凶作「米騒動」超え
共同通信 / 2025年1月17日 20時22分
-
3日経平均は反落、一時500円超安 米大統領就任式控え調整
ロイター / 2025年1月17日 15時52分
-
4因縁の「旧ライブドア」出身...ホリエモン&田端信太郎氏、フジテレビ株主総会めぐり意気投合 「チケットげっと!」
J-CASTニュース / 2025年1月17日 13時20分
-
5ホンダIT技術者65歳定年廃止 能力あれば年齢限らず
共同通信 / 2025年1月17日 18時52分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください