1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

メールの依頼がヘタな人と上手い人の決定的な差 「かわいくして」「急ぎで」は相手にどう伝わる?

東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時20分

相手に伝えたいことがうまく伝わらない原因とは?(kapinon/PIXTA)

「言いたいことが相手にうまく伝わらない」

ビジネスでも日常生活でもよくある場面。昨今では『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」』で大賞に選ばれるほど、頭の中のモヤモヤを言葉にする「言語化」に注目が集まっています。

「言語化はもともと持っている小5レベルの言葉を引っ張り出すだけ」と語るのは、『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』の著者で、電通西日本コピーライターの手代木聡さん。アパレルメーカー入社2年目でブランドマネージャーに抜擢された「チエ」と、猫界イチの天才・言語化猫「メイメイ」との会話形式により、しっかり伝わるコピーライター直伝のテクニックを解説した本書より一部抜粋、再構成してお届けします。

「伝わらない」はなぜ起こる?

「えっ、なんでこうなる!?」

チエはスマホを二度見した。

チエのスマホに映し出されているのは、昨日デザイナーに発注したポスターのデザイン案。「かわいいポスターにして」とお願いしたはずなのに、送られてきたデザイン案はどこからどう見てもかわいくない……。

むしろ、これは「クールなポスター」では……?

私の日本語、そんなにおかしい? もしかしてこれって、いやがらせ?

こんなの上司に見せるわけにいかない……。でも、ポスターは完成させないといけない……。チエは一度気持ちを落ち着かせるために、会社近くの公園に向かった。

すると、公園で一人お弁当を食べ終わったチエめがけて、見知らぬ猫がスタスタと近づいてきた。

メイメイ:はじめまして、チエさん。私は言語化猫のメイメイです。

あなたの頭の中は、そうですね……。まるでゴミ屋敷ですね!

チエ:ちょっとちょっと! 人をゴミ屋敷呼ばわりするなんて、失礼すぎない!?

ん? っていうか私、いま誰と話してるの? まさかこの猫じゃないよね……?

メイメイ:あなたが話してるのは、猫で合ってますよ。まあ、安心してください。

私と会話できる人は、そこそこレアですから。

おめでとうございます。よかったですね。

ちなみにステーキなら、ミディアム“レア”でいただきます。

チエ:おめでとうございますって、全然嬉しくないんだけど……。

それより私、会社に戻らないといけないから、じゃあね。

メイメイ:まあまあ、会社に戻ったときの仕事のヒントになりますから、ちょっと話していきましょうよ。

チエさんのように、こうも頭の中がゴチャゴチャになってる人も珍しい。そんな頭のままじゃ、一生かけても「かわいいポスター」なんて作れませんよ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください