メールの依頼がヘタな人と上手い人の決定的な差 「かわいくして」「急ぎで」は相手にどう伝わる?
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時20分
「言いたいことが相手にうまく伝わらない」
ビジネスでも日常生活でもよくある場面。昨今では『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」』で大賞に選ばれるほど、頭の中のモヤモヤを言葉にする「言語化」に注目が集まっています。
「言語化はもともと持っている小5レベルの言葉を引っ張り出すだけ」と語るのは、『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』の著者で、電通西日本コピーライターの手代木聡さん。アパレルメーカー入社2年目でブランドマネージャーに抜擢された「チエ」と、猫界イチの天才・言語化猫「メイメイ」との会話形式により、しっかり伝わるコピーライター直伝のテクニックを解説した本書より一部抜粋、再構成してお届けします。
「伝わらない」はなぜ起こる?
「えっ、なんでこうなる!?」
チエはスマホを二度見した。
チエのスマホに映し出されているのは、昨日デザイナーに発注したポスターのデザイン案。「かわいいポスターにして」とお願いしたはずなのに、送られてきたデザイン案はどこからどう見てもかわいくない……。
むしろ、これは「クールなポスター」では……?
私の日本語、そんなにおかしい? もしかしてこれって、いやがらせ?
こんなの上司に見せるわけにいかない……。でも、ポスターは完成させないといけない……。チエは一度気持ちを落ち着かせるために、会社近くの公園に向かった。
すると、公園で一人お弁当を食べ終わったチエめがけて、見知らぬ猫がスタスタと近づいてきた。
メイメイ:はじめまして、チエさん。私は言語化猫のメイメイです。
あなたの頭の中は、そうですね……。まるでゴミ屋敷ですね!
チエ:ちょっとちょっと! 人をゴミ屋敷呼ばわりするなんて、失礼すぎない!?
ん? っていうか私、いま誰と話してるの? まさかこの猫じゃないよね……?
メイメイ:あなたが話してるのは、猫で合ってますよ。まあ、安心してください。
私と会話できる人は、そこそこレアですから。
おめでとうございます。よかったですね。
ちなみにステーキなら、ミディアム“レア”でいただきます。
チエ:おめでとうございますって、全然嬉しくないんだけど……。
それより私、会社に戻らないといけないから、じゃあね。
メイメイ:まあまあ、会社に戻ったときの仕事のヒントになりますから、ちょっと話していきましょうよ。
チエさんのように、こうも頭の中がゴチャゴチャになってる人も珍しい。そんな頭のままじゃ、一生かけても「かわいいポスター」なんて作れませんよ。
この記事に関連するニュース
-
小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
デキる人ほど小学生レベルの言葉で差をつける訳 伝えたいことを届けるのに難しい言葉なんて必要ない
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 14時0分
-
言語化は「うまい言葉を使えばいい」という大誤解 元裁判所書記官が教えるうまい情報整理の本質
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 16時0分
-
飲み会誘いの断り「すみません」の詫びがダメな訳 「ちょっと忙しくて」もアウト。ならどうする?
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 19時0分
-
マヂラブ村上、自宅トイレで泣く日々 「小さくて弱い存在を慈しもうという気持ちがやっと育った。犬はすごい」――2024年BEST記事
CREA WEB / 2025年1月7日 11時0分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
3小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください