東大生語る「受験の攻略」に"ニュース"は不可欠だ 論点が分かると、様々な時事ネタが理解できる
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 7時10分
受験生の皆さんは、受験で必要な各科目を勉強するだけではなく、日頃のニュースも追っていますか? 『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』を上梓する東大カルペ・ディエムの西岡壱誠さんが、受験対策として、時事ネタを学ぶことの大切さを語ります。
なぜニュースって大事なの?
「受験に合格したいなら、参考書を読む前に、日々新聞を読みましょう」
【写真】『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』では、東大生集団がニュースの読み解き方の奥義を伝授
昔から教育業界で語り継がれてきている言葉です。参考書とにらめっこしているだけの人よりも、新聞でニュースに関する知識・教養を得ている人のほうが、受験に合格しやすいと考えられているのです。
なぜ、ニュースを知っていることが大切なのでしょうか?
それは、試験ではそのときの社会状況を反映した問題、いわゆる「時事ネタ」が多く出題されるからです。
参考書は「いつの時代も通用する普遍的な内容にしよう」という方針で作られるので、最新のニュースはむしろ排除される傾向にあります。
しかし、実際に入試で出題されるのは、普段なにげなく読み飛ばしているニュースから着想を得てつくられた、時流に合わせた問題なのです。こういった問題には、ただ参考書を読んでいるだけでは答えられません。学校側は日々のニュースにしっかりと目を配り、日頃から社会問題について、自分の頭で考えている人を求めているのです。
中学入試や高校入試はもちろん、東大をはじめとする有名大学の入学試験でも、時事ネタを反映したような問題は多数出題されています。
たとえば、「シャッター通り商店街はなぜ増えているのか」「なぜコンビニではカットフルーツが人気なのか」といったテーマが地理の問題で出題されたりしますし、現在のウクライナ情勢を踏まえた問題が世界史で出題されることもあります。
「原発の再稼働についてどのように考えればいいか」「若者の投票率が低いことをどのようにとらえればいいか」といった社会課題が、国語の評論文のテーマになることも非常に多いです。
文理問わず時事ネタは絡む
もっと言えば、国語と社会だけではありません。「自国民第一主義がどんどん主流になっている世の中をどのように乗り越えればいいか」というテーマが英語の長文読解問題で出題されたこともあります。
理科では、日本人のノーベル賞受賞や、宇宙開発における成果、あるいは自然災害など、その年の出来事に着想を得た問題が多く出題されています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
諦めるな受験生「実は1月こそ成績が伸びる」根拠 E判定から逆転合格は可能!ただしNG行為も
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 11時0分
-
アンパンマンで合格?東大生「驚愕の試験テク」4選 試験会場で焦らないために知っておきたいこと
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時50分
-
入試の盲点「時計見る回数多い子」が落ちやすい訳 東大生が教えるタイムマネジメントの新常識
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時50分
-
東大生伝授、消去法に頼らない「共通テスト」攻略法 判断に迷う問題が多数、大事なのは「勇気」
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時30分
-
受験生、絶対知っておくべき「試験中のNG行動」3選 不安からついやってしまいがちなので要注意
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 7時50分
ランキング
-
1年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
2政策金利0.5%に引き上げ、約16年ぶり 日銀金融政策決定会合
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 12時35分
-
3ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
4トヨタ子会社に改善命令=グッドスピードも、保険募集体制に欠陥―加藤金融相
時事通信 / 2025年1月24日 11時0分
-
5「返金作業もう地獄です」フジテレビ 相次ぐCM取りやめ、300億円減収試算も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 21時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください