「中国人観光客2.0」日本に求める"6つのサービス" 「"爆買"の次に来るもの」北京大学MBA生の考察
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 8時10分
このコロナ禍の中で、中国でもEC化とSNS化が大きく加速し、中国にいながら日本の日用品はより安易にECで購入することができるようになりました。
一方、SNSの発達により、世界中の情報が動画で見れるようになったことで、より現地の生の体験を求めるようになってきています。
そういった中で、たんに日本の高級ブランド品を並べたり、日本の日用品の品揃えを整備するだけでは、新しい中国人観光客のニーズは捉えきれません。そこでしかできない体験をしっかりと準備することが求められます。
より本質的な「日本らしい」を提供できるかどうか
つまりは、より本質的な「日本らしい」を提供できるかどうかが重要になってきています。
逆に、自分たちが普段は当然と思っていることが、観光客にとっては「日本らしさ」と捉えてくれることかもしれません。
今からでも視点を変えて対応することで、この領域で大きなビジネスチャンスをつかむことができるはずです。
*この記事の前半:3兆円超え?「中国人"爆買2.0"」が遂に到来する納得の訳
岡 俊輔:中国在住経営者 北京大学MBA23期生
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
通勤電車が混んでいるなと思ったら「春節(旧正月)」の季節でした。春節になると日本にはどのような影響があるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 9時30分
-
中国人の春節旅行先、日本が一番人気 落とすお金も国別でトップ
J-CASTニュース / 2025年1月29日 12時10分
-
29日は春節!予算1人35万円も!? 鹿児島空港は旅行客でにぎわう
MBC南日本放送 / 2025年1月28日 20時17分
-
春節で中国人客は増える?増えない? 伸びに陰り、観光地やきもき
毎日新聞 / 2025年1月28日 10時21分
-
3兆円超え?「中国人"爆買2.0"」遂に到来する訳 「北京大学MBAの日本人」が聞いた"現地の本音"
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 10時0分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください