東武線「20年で大躍進」流山市内の駅に何がある? 子育て世代急増、"昔からあるニュータウン"も
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 6時30分
ただ、そうした駅前を少し離れれば、もう初石駅の周辺も住宅地だ。出入り口を持たない東側もビッシリと住宅が並んでいる。
橋上駅舎に改装中
「そうしたこともあって、現在は駅舎の橋上化工事を行っています。完成するのは2026年3月の予定です。周辺にお住まいの方の通勤通学もそうですが、近くに高校がいくつかありまして、この駅で降りられる高校生もいます」(齋藤駅長)
初石駅は、2005年につくばエクスプレスが開業するといったんはお客を減らしたが、近年は(コロナ禍の影響を除くと)少しずつ増加中。このあたりも、おおたかの森を中心に流山市がベッドタウンとして発展を続けているということなのだろう。
そうして再び電車に乗って、流山おおたかの森駅に戻ってきた。齋藤駅長が預かる4駅のうち、いちばん北の運河駅から南側はすべて複線区間だ。
【写真の続き】流山市は子育て世代に大人気なことで有名。だが、市内にあるアーバンパークラインの駅とその周辺にはまだまだ知らない世界が広がっている
急行は運河―流山おおたかの森間では、江戸川台・初石の両駅はともに通過する。ちなみに、流山おおたかの森を出ると次に停まるのはJR常磐線と交わるターミナル・柏駅だ。
JR常磐線への乗り換えも
「通勤のお客さまの多くは、いまでは流山おおたかの森駅でつくばエクスプレスに乗り換えられる方が多くなりました。どちらかというと北側は流山おおたかの森で乗り換えて、という方が中心。南側に住んでいる人は柏駅を使われる方もいます」(齋藤駅長)
人の流れも大きく変えた、流山おおたかの森駅。アーバンパークラインの同駅も、つくばエクスプレスと同じ2005年8月24日の開業だ。2025年はそれから20年の節目にあたる。
齋藤駅長は「何か記念のイベントができればいいですね」と話す。いまもなお、発展途上の流山おおたかの森。果たして、次の20年後にはどうなっているのだろうか。
鼠入 昌史:ライター
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
千葉県柏市と協定を締結し、「HELLO CYCLING」を活用したシェアモビリティ事業を開始
@Press / 2025年2月5日 12時0分
-
ついに動くか?「道路版つくばエクスプレス」最終区間“利根川の橋”新規事業化を2県知事が要望 インパクト大きい!
乗りものニュース / 2025年1月23日 12時12分
-
神戸の商業施設「須磨パティオ」、3月18日にリニューアルオープンへ
財経新聞 / 2025年1月17日 9時40分
-
近鉄奈良線「ターミナルの隣」新大宮駅の成長余地 ホテルなど新施設が続々誕生「副都心」の玄関口
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 6時30分
-
将来地上から姿を消す?相鉄鶴ケ峰駅の「潜在力」 「西谷と二俣川の中間」ズーラシアの最寄り駅
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 6時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください