1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「努力が上手な人」「下手な人」を分ける決定的な差 いつも頑張れる人は「準備の力」を熟知している

東洋経済オンライン / 2025年2月1日 9時30分

決して、自分の性格やタイプを変えるわけではありません。「苦手なことに挑戦するための準備」をしているのです。

たとえば、コツコツ勉強することが苦手で、いっきに終わらせるほうが肌に合っているというある受験生は、自分の勉強内容を分割して、「いっきに終わらせる日」を月に何日か設定することで対応していました。

自分が楽しめないと単純作業は難しいという人は、その単純作業に制限時間を設けることで「ゲーム化」して努力していました。

自分が苦手な分野と向き合うときにこそ、「準備」によって努力のしかたを変えていたわけです。

まとめると、努力がうまくいかないなら、2つのステップが必要です。

STEP1:自分の性格・タイプをしっかり把握する


STEP2:自分の性格・タイプ以外の努力をするときには、しっかりと「準備」する

この2つのステップを踏めば、努力するときの「落とし穴」にハマらないようになるわけです。

この本では、PART0で「自分の性格・タイプをしっかり把握する」ための分類をご紹介します。そしてPART1以降では、「自分の性格・タイプとは違う努力をするときに必要な準備」のしかたを、みなさんにご紹介します。

本書をうまく活用すれば、誰でも「自分のタイプに合っていない努力」が苦ではなくなり、目標をクリアできるようになります。頑張ってください!

西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください