冤罪の原点「免田事件」が私たちに問うもの 本人が死去しても晴れない「冤」を雪ぐために
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 9時0分
免田さんは公判で無罪を主張したが、1950年3月、死刑判決が下される。1952年1月、最高裁で確定した。以後、免田さんは再審請求を繰り返し、6度目の請求で、上記した再審無罪となったのだが、逮捕時23歳の青年だった免田さんは無罪判決時は57歳。自由を奪われた時間は1万2599日に及んだ。
「初」という意味では2つの「初」を免田事件は持つ。わが国で初めての確定死刑囚の再審無罪、そして1949年1月1日に施行された戦後の新しい刑事訴訟法下での重大事件第1号。私たちが事件を「冤罪の原点」と呼ぶのはこのためである。
再審無罪判決の後、免田さんとの交流を続け、再審公判、判決をともに取材した熊本日日新聞社の同僚の甲斐壮一さんを中心に若い仲間と『検証・免田事件』(日本評論社)を皮切りに4冊の本を出版してきたのだが、2018年に免田さんの妻・玉枝さんから「自宅にある資料を冤罪防止に活用してくれないか」と相談を受けた。
その時、免田さんは93歳、玉枝さんも80歳を超え、福岡県大牟田市の高齢者施設に入っていたので、申し出の趣旨はよく分かった。取り急ぎ、免田さんの自宅に雑然と置かれた資料を持ち帰ったのだが、2人で始めた整理・保存の作業は驚きの連続だった。
ロートル記者の再出発
こんな公文書があった。1952年、死刑が確定した直後、福岡刑務所から遺体の引き取りなどを確認する文書は、その事務的な書きぶりゆえに免田さんの死に現実味を帯びさせていた。免田さんが再審請求をしたので死刑の執行が止まった、とする通知もあった。
今、法務当局は死刑執行と再審請求は関係ないとの立場だが、ここには恣意的運用を続ける法務行政の姿がある。
その他の資料群も圧巻だった。No3とだけ書かれた綴りは、第1回公判から死刑判決までの公判調書と証人調書、891ページ。すべて手書きである。
なぜ自分が死刑になったのか。裁判記録を写すことで一語一語、確認したのだろう。疑問の箇所には「誘導尋問」などと赤線が引かれてあった。このほか、家族にあてた400通の手紙もあった。
34年に及ぶ死刑囚としての実相。一部を除いて、正直、知らなかったものばかり。免田事件をともに取材したRKK熊本放送の牧口敏孝さんも加え、3人で免田事件資料保存委員会をつくったのだが、言葉を換えれば3人のロートル記者の社の垣根を越えた再出発だった。
免田事件とは何か。その答えは免田さん自身の言葉の中にあったのだが、それに気付くまでには長い時間が必要だった。
この記事に関連するニュース
-
95歳 生きている限り真実を待つ…名張毒ぶどう酒事件で無実訴えながら獄中死 奥西元死刑囚の妹「見届けないと死ねない」
東海テレビ / 2025年2月2日 21時5分
-
京アニ放火殺人、青葉死刑囚の弁護人が控訴取り下げの「無効」求める申し入れ
産経ニュース / 2025年1月31日 13時37分
-
【速報】林真須美死刑囚の“2回目”の再審請求 大阪高裁が即時抗告を棄却 再審開始は認められず 1998年に4人が殺害された和歌山カレー毒物混入事件
MBSニュース / 2025年1月29日 12時20分
-
【飯塚事件】焦点は「証拠開示」地裁に続き高裁も勧告→検察は拒否 30日の審理で裁判所は動くか
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月28日 18時9分
-
兄は50年近く服役して獄中死…95歳妹は今なお“疑惑の死刑判決”撤回を訴え続け「裁判長は私が死ぬのを待っている」〈名張毒ぶどう事件〉
集英社オンライン / 2025年1月22日 18時0分
ランキング
-
1お吸い物に使われる「麩」 栄養あるの? 管理栄養士に聞いたら、メリットだらけの食べ物だった
オトナンサー / 2025年2月2日 12時40分
-
2寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
3夫の不倫で激ヤセ。一度は許したけど再構築中の夫の“デリカシーゼロ発言”に離婚を決意
女子SPA! / 2025年2月2日 15時45分
-
4「あなたの弟と一緒に来たことがあるの…」彼女と宿泊したホテルで発覚した“とんでもない事実”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時52分
-
5「とても寂しい気持ち」「今までよく耐えてた」矢場とん、米価格高騰でご飯おかわり無料サービス廃止へ
オールアバウト / 2025年2月2日 19時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください