「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
神奈川県は、意外に広いというべきか。どうしても、外から見ると横浜という大都市を中心に捉えてしまう。
【写真を見る】日本最多の事業者が乗り入れる横浜駅だが、今回取り上げるのは神奈川県内を走る鉄道のうち「横浜駅を通らない路線」。あなたが思い浮かべるのはどの路線?
おかげで、神奈川県出身というだけで横浜市内には縁もゆかりもなくたって、なんとなく理解が早そうだから「横浜出身です」などと言ってしまう人もいるとかいないとか。
横浜を通らない鉄道路線
もちろん神奈川県は横浜だけではない。というより、横浜はごく一部に過ぎず、当たり前だが横浜以外のほうが圧倒的に広いのだ。
それなのに、あらゆる鉄道が横浜駅を中心に展開しているあたり、横浜駅の途方もない存在感がかえって際だって見えてくる。
横浜を通らない鉄道もまた、充実している。約920万人、47都道府県では約1400万人の東京都に次ぐ第2位の人口を抱える県の面目躍如といったところだろうか。
【写真】日本最多の事業者が乗り入れる横浜駅だが、神奈川県内を走る鉄道のうち「横浜駅を通らない路線」もなかなかの実力派ぞろい。思い浮かべるのはどの路線?
横浜を通らない神奈川県の鉄道ネットワーク。その1つの拠点になっているのが、県内第2の都市のターミナル・川崎駅だ。多摩川沿いを走って立川までを結ぶJR南武線が乗り入れる。
南武線は稲田堤―矢野口間が神奈川・東京の都県境。中原区や高津区、多摩区など、東西に長い川崎市を通っている。中原区には武蔵小杉、高津区には武蔵溝ノ口、多摩区には登戸という、中心的なターミナルを抱えているのも特徴だ。
メジャーな路線を結ぶ
武蔵小杉駅でJR横須賀線・湘南新宿ラインと東急東横線・目黒線と乗り換えられる。武蔵溝ノ口駅で接続する東急田園都市線は、東横線と同じく東京・渋谷をターミナルとしつつ、行く先はまったく違う。
東急田園都市線は溝の口駅からは多摩田園都市と呼ばれる横浜市北部のニュータウンを駆け抜ける。長津田駅ではJR横浜線と接続しつつ、こどもの国線を分岐。もともとは田奈弾薬庫に向けた輸送線だったが、こどもの国へのアクセス路線として開業。いまでは沿線の通勤通学路線の顔も持っている3.4kmの小路線だ。
東急田園都市線は、中央林間駅で終点を迎える。ここで接続するのは小田急江ノ島線。文字通り、江の島を目指す小田急の路線だ。
小田急は、東京と神奈川を結ぶ大手私鉄。ロマンスカーや小田原・箱根など、いくつも特筆すべきところはあるが、ここで注目したいのは、東京と神奈川を結びながらも横浜駅など見向きもしていないことではないかと思う。
この記事に関連するニュース
-
今や激レア!「“東京直通特急”が走るローカル私鉄」に乗る かつてはもっと遠くから直通”も!?
乗りものニュース / 2025年1月28日 7時12分
-
特急あずさ“最長の行先”43年の歴史に幕 長野「南小谷」なぜこの駅止まりになったのか
乗りものニュース / 2025年1月25日 15時12分
-
横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情 乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 6時30分
-
本数は極限まで少ない!? 神奈中バスの名物「レア路線」相次ぎ廃止に 「そんなルートあったの!?」ばかり
乗りものニュース / 2025年1月13日 9時42分
-
将来地上から姿を消す?相鉄鶴ケ峰駅の「潜在力」 「西谷と二俣川の中間」ズーラシアの最寄り駅
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 6時30分
ランキング
-
1大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
-
2「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
3西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5キャベツの価格は下がるのか? カギ握る「春キャベツ」“最強最長”寒波の影響は……
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 22時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください