「1155円」「957円」頭のいい人なら気づく"法則" 数学ができる人は世界をこんなふうに見る
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 12時30分
この話を知っていれば、みなさんがコンビニでバイトしたとして、11の倍数のお会計になっていなかったら「あれ? なんか計算間違っているかも?」と考えられますよね。
このように、消費税を考慮することはいろんな場面でビジネスの成功につながります。自分はある経営者の先輩から「9000円の商品は作ってはならない」と言われたことがあります。「なぜ?」と聞いたら、「1.1倍すると9900円で、すごく半端な数になってしまうから」だと言われました。
そのくらいの値段の商品を作るなら、9091円の方がいい、と。実際、9091円を1.1倍すると9091円×1.1(消費税)=10000.1円(端数切り捨てでちょうど1万円)になるわけですね。確かにこの方が計算が早くなって、事業計画も立てやすいように感じます。一方で、9900円で打ち出して、心理的に「1万円以下」として魅力的に映すという手段もあります。
結局のところ、価格設定は顧客ニーズに合わせる必要があるので、ケースバイケースにはなりますが、知っているか否かではビジネス戦略に大きな差が生まれます。
サイゼリヤの価格改定は戦略的?
また、こんな話があります。2020年、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」は、全てのメニューの価格改定をしました。その多くが「1円の値上げ・値下げ」でした。「たった1円? なんで?」と多くの方が指摘していたのですが、このサイゼリヤの戦略は非常に数学的に正しいものだったのです。さて、価格改定後の税別価格はこんな感じでした。
・辛味チキン 273円
・爽やかにんじんサラダ 182円
・コーンクリームスープ 137円
・ミラノ風ドリア 273円
・マルゲリータピザ 364円
一見、なんの変哲もない数字ですね。ですがこれ、税込価格に計算するととんでもないことがわかります。
・辛味チキン 300円
・爽やかにんじんサラダ 200円
・コーンクリームスープ 150円
・ミラノ風ドリア 300円
・マルゲリータピザ 400円
そう、下2桁が「0」「50」円の、計算しやすい値段になっているのです。こうすると、使う硬貨が少なくなりますよね。「0円」「50円」なら、1円とか5円とか10円とかを使う必要がなくなり、500円玉と100円玉と50円玉で済みます。
これがサイゼリヤの狙いだったわけです。このように、消費税を考えつつ数字をしっかりと理解することはビジネスを有利に進めることにつながる場合があります。
この記事に関連するニュース
-
これさえ取得すれば「お金」と「数字」にめっぽう強くなる…「優れた経営者」がみんな持っている「資格」の種類
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 16時15分
-
【解説】“ガソリン減税”どうなる?与党と暫定税率廃止で合意書交わした国民・榛葉幹事長に見通し直撃(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月16日 19時43分
-
サイゼ「価格据え置きで営業最高益」に見る大変化 逆張り戦略でファストカジュアル化が成功か?
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時40分
-
「無駄にリアル」 “あるルール”で数字を動かすと……まるで“人間社会の縮図”なプログラムに考えさせられる
ねとらぼ / 2025年1月9日 10時30分
-
親から「300万円」を出世払いで借りたい!「税金がかからないか心配」と言われたけど、借りてるだけなら贈与税はかかりませんよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 5時0分
ランキング
-
1日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず=関係者
ロイター / 2025年2月6日 13時13分
-
2《1個買うと1個もらえる》「アーモンド効果」を無料でゲット!セブンがお得企画を追加したよ。【2月6日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年2月6日 11時17分
-
3フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
4駅係員に届けた落とし物の「交通系ICカード」。落とし主が見つからない場合、「謝礼」等は発生する?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 11時10分
-
5【速報】小林製薬「サラサーティ」の商品交換を発表 表面シートの表裏が逆に「定める仕様とは異なる製品」で交換対応 肌かぶれたなどの報告はなし
MBSニュース / 2025年2月6日 16時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください