内田樹「日本には"お節介な人々"が一定数必要だ」 関東と関西で"おせっかい人口"には差もある
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 12時0分
奥田さんのされていることはほんとうに立派な仕事だと思います。でも、誰も彼もが奥田さんみたいな生き方をすることはないと思うんです。ホームレスの人を自分の家に連れてきて、ご飯を食べさせてあげて、一緒に暮らすというようなことを奥田さんはやってきたわけですけれど、ふつうの人はそんなことはできませんよ。
だから、全員がそうである必要はない。でも、最後のセーフティネットとして、奥田さんみたいな人が一定数いることは絶対に必要なんです。
奥田さんの仕事が成功しているのは、奥田さんに「人を見る目」があるからだと思います。誰がどのような種類の支援を必要としているのかを見きわめることができる。そのためには、人間の器というか、成熟度というか、そういうものが必要なんです。そういう方がする支援は適切なお節介であり得る。
――よく西の人はお節介気質と言われますが、関東と関西でお節介人口の差を感じますか?
僕は東京にも部屋を借りているのですが、住民の対応が東西ではぜんぜん違いますね。大阪ではそれこそ「飴ちゃん食べる?」と、知らないおばちゃんがたまたま座席が隣になっただけなのに話しかけてきたりしますけれど、僕が東京に借りているマンションでは、挨拶してもほとんど返事が返ってこないですね。
もう数年暮らしていますけれど、「おはようございます」と挨拶して返事をもらったのが2回しかない。基本無視されます。東京の人は冷たいと愚痴をこぼしたら、友だちに「それは内田が悪い」と言われました。東京では、エレベーターで乗り合わせても、相手がそこにいないかのように振る舞うのが礼儀なんだよと教えられました。
集団にはそれぞれの地域特性がある
東京は東京生まれの人の街じゃないんです。多くは地方から東京に出てきた人です。田舎の濃密な人間関係が嫌で東京に出てきた人にしてみたら、同じマンションに暮らしているくらいの関係で挨拶なんかしてたまるかという感覚なのかもしれない。
でも、東京でも地域によっては密な人間関係があるところもあります。伝統的な祭礼が残っている地域なんかはそうです。だから、地方の濃い人間関係が嫌いで東京に出て来た人が、うっかり台東区とかに住むと大変ですよ。家の戸をどんどん叩かれて、「祭りの寄付ください」なんてすぐに声をかけられるから。だから、冷えた人間関係が好きという人は港区とか千代田区に住みたがる。
ただ、そういう「冷たいコミュニティ」では、社会的強者でないと生きづらいと思います。必要なものはなんでもお金で買えるという人は、地域と無関係に孤立できる。でも、病気になるとか、失職するとか、破産するとかした場合には、お節介を焼いてくれる人が近くにいてくれたほうが助かると思います。
地方移住した友だちに聞くと、田舎だと家の前にお魚や野菜が置いてあるなんてことはよくあることだそうです。これを「おお、ありがたい」と思える人は田舎でも暮らせるでしょうし、「気持ち悪い」と思う人は東京に住めばいい。集団にはそれぞれの地域特性があります。日本列島の住民全員が同じようである必要はありません。
みんなばらばらで構わないんです。だから、何をもって「お節介」と呼ぶかは地域によって違ってくる。それでも、どんな集団であっても、お節介をしてくれる人が一人もいないところで人間は生きてゆけないということは確かだと思います。
宮本 さおり:フリーランス記者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「優秀すぎる」「考えさせられる」松坂桃李“御上”が受け持つ生徒らのやりとりが話題に…「御上先生」第3話
cinemacafe.net / 2025年2月3日 11時25分
-
「子供がますます勉強しなくなる」親の接し方4NG 「勉強しなさい」「しなくていいよ」は両方NGです
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 8時50分
-
「不登校なのに…PTAに参加する必要はアリ?ナシ?」保護者アンケートの結果からわかった、「不登校の保護者」とPTAの葛藤
PR TIMES / 2025年1月24日 15時45分
-
「ホームレスになることが夢だった」日本人男性が、本当にホームレスになった
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月24日 6時30分
-
進学校の子の親ほど「子供の将来」に苦しむ矛盾 「将来への備え」という現代病にかかっている
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時40分
ランキング
-
1キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
2「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
5なぜか仕事が途切れない人の「自己紹介」の鉄則 最強のプロフィールを作る6つのポイントとは
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください