1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「仮説と検証」うまい人なら一瞬で解く算数クイズ 「複数の可能性を並べ、1つずつ潰していく」思考

東洋経済オンライン / 2025年2月8日 10時0分

「○=2」のとき、「○+△+□+1」って、「2+△+□+1」ですね。△と□は1桁の数で、「2+△+□+1」は20以上になるわけですが、どんなに数が大きくても、△と□は8と9ですよね。「2+8+9+1=20」ですから、「□=0」になります。

「□は8か9」と考えて計算を進めたのに、「□=0」という結果が出てしまいました。これは矛盾なので、「〇=2」は成り立たないことがわかります。

こう考えると、「◯=1」だとわかるのです。

ここまでくれば簡単です。「1+□=10」ですから「□=9」。「1+△=9」ですから「△=8」になります。

「11+88+99=198」で、ピッタリこの図のとおりになりますから、これが正解だとわかります。

いかがでしょうか? 数学という科目は、仮説と検証を大事にしつつ、範囲を狭めて可能性を消していく思考をしていくものです。

ミステリー小説で探偵が事件を推理するのと同じように、1つ1つ丁寧に仮説・検証をしていく必要があるわけですね。ぜひ参考にしてみてください。

西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください