1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

子どもが「テスト0点」でも平気な親が最強の真実 教育界きってのカリスマが保護者の悩みに回答

東洋経済オンライン / 2025年2月9日 12時30分

井本 そうすると子どもがどうなるかっていうと、内弁慶の逆になるんですよ。家では“いい子”。てことは、外でバランスとらないと無理。いろいろ問題を起こしちゃう。深刻な場合、刃傷沙汰になります。ひとを傷つけたいわけじゃなくて、衝動的にやらざるを得ない心境になるんだと思います。

宮本 昔、ものすごくやんちゃタイプなのにカトリックのおしとやかな学校に行った生徒がいました。絶対窮屈な思いをするよなと心配してたんですが、本人は大丈夫。窮屈な場所にいても、自分が居心地いいように、見事に大人を操るんです。受験を終えて親子で訪ねてきたときでも親御さんは「うちでは素直でいい子なんですよ」って本気で言ってる。「面倒くさいから言うことを聞いてるふりをしているだけだよな」って本人に聞いたら「そうだよー」って答えて、お母さんは「えーっ」ってびっくりしてました。あれは面白かった。

逆に猫かわいがりする親がいて、これは本当に子どもが気の毒でした。その子はね、小6になってもおねしょしてました。お母さんと手をつないで寝るんですって。中学受験は本人の行く気のなかった地方の学校にしか受からず、引っ越しました。いつも寝不足でフラフラしてる子もいました。面談のときに母親が「昨日眠そうだったからマムシドリンクを飲ませました」って笑い話のつもりでニコニコ話すの。結局小6の後半でやめちゃったから、そのあとあの子がどうなったかわからないんですけど……。

おおた 親に隙があって、どこかで子ども自身がエスケープしてくれればいいけど。

井本 逃げられないときついっすよ。

おおた 隙がなさそうに見えても、「隙があるから大丈夫ですよ」って言ってあげちゃうことで、隙が広がるってこともあるかもしれないですね。「どんなにお母さんがお子さんにけしかけても、せいぜい勉強ができなくなるだけだから大丈夫」って(笑)。

宮本 哲也(みやもと・てつや)宮本算数教室主宰。無試験先着順の入室にもかかわらず卒業生の約80%は首都圏トップ校に進学。カリキュラムも教室所在地も非公開。謎に包まれた算数教室としてMBS系「情熱大陸」など多くのテレビ番組に出演した。

井本 陽久(いもと・はるひさ)いもいも主宰。数学オリンピック上位入賞者を多数育てた元・栄光学園教師。東大に何十人も送り込む超進学校にいながら大学受験度外視のユニークな授業を展開。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも、その教育哲学が特集された。

おおたとしまさ:教育ジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください