「渋谷→新大久保」若者の街が変遷した本質理由 街全体で「韓国のテーマパーク」への変貌を遂げた
東洋経済オンライン / 2025年2月9日 8時30分
日本人よりも、インバウンド客のほうが多く、看板も英語がほとんど……。
ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。販売されるグルメやリフト券の高額さが定期的に話題になるこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように「選択と集中」による"ニセコ化"が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。
都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より一部抜粋してお届けします。
「渋谷はもう若者の街じゃない」は本当か
このところ、渋谷には、こんな言葉が付きまとっている。
【画像8枚】まるで異国の繁華街…! 現在の「新大久保」はこんな街になっている
「渋谷はもう若者の街じゃない」。
手前味噌ではあるが、私は、とある媒体にて「渋谷はもう『若者の街』じゃない…イケてた街が『楽しくなくなった』納得の理由」という記事を書き、それが大きな反響を呼んだ。多くの人が、渋谷=若者の街ではないとイメージしているのだなあ、と思わされた。
【画像8枚】まるで異国の繁華街…! 現在の「新大久保」はこんな街になっている
どうして渋谷=若い人、というイメージがついたのかといえば、パルコによる「選択と集中によるテーマパーク化」の空間戦略が大きかったと思う。
パルコは高感度な若者を「選択」し、彼らに刺さるようなショップを「集中」させてそこに作った。その結果、そこには、若者たちが集まってきたのだ。
一方で、現在の渋谷の再開発がターゲットにしているのは、むしろ「最先端の企業に属し、収入も多く、生活にお金をかけるオフィスワーカー達」(鳴海侑「本日開業『スクランブルスクエア』は誰が行く?」)。ターゲットが変わったのである。
となれば、当然そこに集まってくる人々も変化する。ある意味で、渋谷に今、下されている「もう若者の街じゃない」という評価は、渋谷が「選択」する先を変えたときに必然的に起こる成長痛のようなものかもしれない。
では、現在「若者」を「選択」している街はあるのか。
結論からいえば、ある。新大久保だ。
新世代・若者の街「新大久保」
「新大久保」は山手線の駅で、新宿駅の一駅隣にある。ここは、近年、若い女性を中心とした人々が大量に押し寄せている。彼女たちの目当ては何か。
それが、「韓国カルチャー」である。新大久保は東京、いや、日本の中でも有数のコリアンタウンなのである。
この記事に関連するニュース
-
黒門市場「インバウンド肉串」へのモヤモヤの正体 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している
東洋経済オンライン / 2025年2月9日 8時45分
-
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」 渋谷の再開発はもう失敗してしまった…のか?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時40分
-
ニセコで起こっていることが今、日本全国で起きている?Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論『ニセコ化するニッポン』1月30日発売!
PR TIMES / 2025年1月30日 14時45分
-
NiziU・MAKO&MIIHI、新大久保降臨で騒然 食べ歩きロケで食レポのスパルタ指導
ORICON NEWS / 2025年1月25日 8時0分
-
なぜ『ドラゴンボール』のテーマパークが「サウジアラビア」に作られるのか。日本のエンタメ業界が抱える“決定的な弱点”
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時53分
ランキング
-
1ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
2〈バレンタインは時代遅れイベント?〉職場で“チョコハラ”に遭った女性が「もう絶対義理チョコを渡すのはやめよう」と思った悲しき メモリーズ
集英社オンライン / 2025年2月11日 10時0分
-
3「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
440歳以上の20人に1人が発症する「緑内障」…3つのよくある間違い
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月11日 9時26分
-
5備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月11日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください