1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

今が買い時!?ホンダ「S2000」FRオープンの刺激 官能的な超高回転ユニットの咆哮に酔いしれる

東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時30分

S2000は、高性能と快適性を高次元で両立する新時代のスポーツカーとして、当時快進撃を続けていたF1テクノロジーを詰め込んだ「快適F1」をコンセプトに、手の届く価格を目指して開発。1999年4月15日に339万円で発売された。

【主要諸元表 1999年4月~2001年8月 S2000 ベースグレード】
型式 LA-AP1
トランシスミッション 6速マニュアル
ボディサイズ 全長4135mm×全幅1750mm×全高1285mm
ホイールベース 2400mm
トレッド フロント1470mm/リア1510mm
最低地上高 130mm
車両重量 1240kg(ナビゲーション装着車:1250kg)
乗車定員 2名
車内サイズ 長さ800mm×幅1325mm×高さ1055mm


エンジン型式 F20C(水冷直列4気筒縦置)
総排気量 1997cc
ボア×ストローク 87.0mm×84.0mm
圧縮比 11.7
最高出力 184kW[250ps]/8300rpm
最大トルク 218N・m[22.2kg・m]/7500rpm

プラットフォームには、オープンカーながらクローズドボディ以上の剛性を実現した「ハイX(エックス)ボーンフレーム」を採用し、そこにハンドリング&レスポンスを追求したインホイール型ダブルウィッシュボーンサスペンションをセット。

パワートレーンには250ps/8300rpmを発揮する2.0L直列4気筒自然吸気VTECユニット「F20Cエンジン」を採用し、それをフロントミッドシップに搭載することで、前後50:50という理想的な車体前後重量配分を実現。最高回転数9000rpmで、排気量1Lあたり125psを絞り出す超高回転型ユニットは、F1マシンをも凌ぐピストンスピードと言われ話題になった。

それでいて平成12年排出ガス規制にも適合。この時代は、排出ガス規制によって姿を消したスポーツカーも多い。例えば日産の第2世代GT-Rの最終型となるBNR34型「スカイラインGT-R」やS15型「シルビア」、トヨタのJZA80型「スープラ」、マツダのFD3S型「RX-7」などが時代の波に飲まれ、惜しまれつつ販売を終了している。

そんな中でS2000は、排出ガス規制に適合し、次の時代にスポーツカーを残したことも大きな功績であり、今も古く感じない理由なのかもしれない。ちなみにホンダは、NSXも平成12年排出ガス規制に適合している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください