今が買い時!?ホンダ「S2000」FRオープンの刺激 官能的な超高回転ユニットの咆哮に酔いしれる
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時30分
そんな“快適F1”をコンセプトにしたS2000だが、必ずしも万人受けするモデルではなかった。実際に筆者も初期型のS2000を所有していたことがあるのだが、かなりピーキーな特性で四苦八苦した思い出がある。また、この記事を書く前に改めてS2000を運転したくなり、ホンダ車の純正用品の開発・生産をしている『ホンダアクセス』が所有するS2000を借りて乗ったが、その印象は当時と変わらないものだった。
2.0Lエンジンは高回転まで引っ張れば官能的なVTECサウンドを奏でるが、低速トルクが少なく、低回転で走る街乗りではギクシャクすることも多い。さらにS2000はマニュアルミッションのみとなっており、ショートストローク&クロスレシオで小気味よくシフトチェンジできる反面、ゆったりとドライブするには不向きで、クラッチもノーマルにしては重めな踏み心地。試乗車はサスペンションが変更されていたが、過去の記憶をたどるとノーマルの足まわりも多少のピーキーさがあり、味付けも硬めだったことを覚えている。2シーターオープンスポーツカーなので仕方ないがコクピットもタイトで、荷物を置く場所も少ない。
ちなみにマツダの「ロードスター」をはじめとして多くのFRオープンカーは、「走る楽しさ」や「FAN DRIVE」を求めたモデルが多く、乗り比べるとS2000はかなりストイックな印象を受けるだろう。そのため、一部では「S2000は面白くない」「S2000は疲れる」のような言葉も聞く。たしかに一般的な爽快感を楽しむオープンカーをイメージしてS2000に乗り込むと、かけ離れた印象を受けるかもしれない。
マイナーチェンジでマイルドな方向へシフト
実際にS2000は、2009年6月末の生産終了までに何度もマイナーチェンジを実施したが、マイルドな乗り味になるように手が加えられた。例えば、サスペンションやスタビライザー、アーム、ブッシュ、タイヤ&ホイールサイズなどの変更によって、コントロール性を高め、よりフラットな乗り心地に変更されていく。
さらにエンジンも2005年に2.0Lから2.2Lに排気量を増やし、レブリミットを9000rpmから8000rpmに引き下げ、最高出力も250ps/8300rpmから242ps/7800rpmとしている。ただし、最大トルクは22.2kg・m/7500rpmから22.5kg・m/6500~7500rpmと増強。こういった改良も含め、いかに初期モデルが過激だったのか、そしてホンダの技術者の本気が詰まっていたのかが垣間見える。
この記事に関連するニュース
-
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「2ドアスポーツ」が凄い! 480馬力“直6ツインターボ”×FRのみって最高! クルマ好きも注目の「BMW M2」どんなモデル?
くるまのニュース / 2025年2月3日 22時10分
-
新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
名車「R32型スカイラインGT-R」をEV化した真意 日産が旧車のカスタマイズを披露した理由とは
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 12時0分
-
ぜんぶ面白い!「ホンダのオープンカー」の恐るべき振れ幅! スーパースポーツも屋根なしに
乗りものニュース / 2025年1月28日 18時12分
-
450万円! ホンダ「“ミニ”NSX!?」初公開! “軽規格超え”の「S660」ってマジ!? パカッと開かない方式で「リトラ」も完全再現な「WONDER miNiSX660」登場
くるまのニュース / 2025年1月17日 6時40分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)