京阪、地上から消えた京津線「三条―御陵間」の今 地下鉄開業で廃止、だが直通で広がった路線網
東洋経済オンライン / 2025年2月12日 6時30分
東海道五十三次は東京の日本橋を発して、京都の鴨川にかかる三条大橋をゴールとする。その最後の難関があったのが山科からの日ノ岡の峠道だ。
【貴重な写真を一挙公開】三条―御陵間の地上区間を走っていた当時の京阪京津線の姿。白黒写真時代の途中駅や、1997年の「ラストラン」、軌道撤去の工事の様子も。そして現在、その“沿線”には何がある?
現在は山科区の四宮から右京区の嵐山までが三条通と呼ばれる。鴨川から西はアーケードのある商店街やレトロな建築が建ち並ぶ通りとして市民や観光客に親しまれている。さらには太秦を経て、嵐山の渡月橋に至る。
山科と三条が変わる
最近、鴨川の東、東山を挟んで位置する山科と三条大橋付近の両エリアを巡り、2つの鉄道事業者から大規模なプロジェクトがそれぞれ発表された。
JR西日本は2024年11月、関西空港と結ぶ特急「はるか」を京都駅発着から山科駅発着に延伸できるよう山科駅を改良すると発表した。2025年度に工事に着手、2029年度の供用開始を目指す。山科駅を「京の東の玄関口」とすることで観光客が集中する京都駅の混雑緩和を図る考えだ。
京阪ホールディングスは2024年12月、京阪本線の三条駅周辺の再開発プロジェクトを本格的に開始する方針を示した。同社によると、ラグジュアリーホテルや商業施設が入る地上6階、地下2階の複合施設を建設する構想という。こちらも2029年頃の開業を目指すとみられる。
【写真】京津三条―御陵間の地上区間を走っていた当時の京阪京津線の貴重な姿。白黒写真時代の途中駅や、1997年の「ラストラン」、軌道撤去の工事の様子も。そして現在、その“沿線”には何がある?
京阪電気鉄道の京阪本線は大阪の淀屋橋と三条を結ぶ。京都市中心部では鴨川東岸の川端通の地下を南北に走っている。1987年までは鴨川と琵琶湖疏水に挟まれた堤防の上に線路が敷かれていて、三条駅のホームも地上にあった。
1989年に三条から北へ、出町柳までの鴨東線が開業。現在は京阪本線と鴨東線は一体で運用され、淀屋橋―出町柳間を特急や快速急行が行き交っている。また、出町柳からは京阪グループの叡山電鉄が八瀬・鞍馬方面へ路線を延ばしている。
京阪本線と地下鉄東西線
現在、地上からまったく線路は見えないが、三条大橋東詰の地下は南北と東西の路線が交差する鉄道の要衝となっている。東西方向には京都市営地下鉄東西線が走っていて、三条駅との乗換駅として三条京阪駅がある。
この記事に関連するニュース
-
京阪本線「京都側のターミナル」三条駅の将来展望 地下鉄との乗換駅、地上の再開発が動き出す
東洋経済オンライン / 2025年1月31日 6時30分
-
【難読駅名クイズ】「御陵」(京都府)はなんて読む? “ごりょう”ではない4文字の読み方!
オールアバウト / 2025年1月27日 9時10分
-
【京都市東山区】三条駅で350円生搾りオレンジジュース自販機「IJOOZ」が稼働開始
PR TIMES / 2025年1月21日 11時15分
-
近鉄奈良線「ターミナルの隣」新大宮駅の成長余地 ホテルなど新施設が続々誕生「副都心」の玄関口
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 6時30分
-
横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情 乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 6時30分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)