緊急地震速報が携帯・スマホに通知される条件は
ウェザーニュース / 2020年1月3日 9時20分
1月3日(金)3時24分頃、茨城県と千葉県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
この地震について、気象庁は緊急地震速報を発表しています。夜中に携帯電話やスマホで緊急地震速報の通知を受け取って驚いた方も多いかと思います。緊急地震速報が鳴る条件を解説します。
最大予測震度が5弱以上の場合に発表
緊急地震速報(警報)の発表状況
携帯電話やスマホに緊急地震速報の通知が出るのは、エリアメールや緊急速報メールという、携帯電話会社(通信キャリア)のサービスです。気象庁が緊急地震速報(警報)を発表した地域内にある端末に向けて、一斉に通知が発信されます。
緊急地震速報(警報)の発表される条件は、「最大震度が5弱以上と予想される地震」において、「震度4以上が予想される地域」が発表されることになっています。(他にも詳細条件あり)
実際に観測された震度の情報
今日の地震では、
茨城県南部では震度4から5弱程度
千葉県北東部、茨城県北部、千葉県北西部では震度4程度
埼玉県南部では震度3から4程度
の揺れが予想されたため、これらの地域で携帯やスマホが鳴動したというわけです。
実際観測された震度は、最大で震度4でした。
緊急地震速報にはもう一種類
携帯電話会社が発信するエリアメールや緊急速報メールとは別に、緊急地震速報の通知を受け取るサービスもあります。ウェザーニュースでもPC向け、スマホ向けに専用のアプリを提供しているほか、緊急地震速報利用者協議会のサイトから各事業者のサービスを確認可能です。
これらは気象庁が発表する緊急地震速報(予報)という情報を元にしています。緊急地震速報(警報)の基準よりも小さい揺れであっても発表され、より詳細な情報を確認することが可能ですが、1つの地震について精度の低いうちから数回(5~10回程度)情報が更新されるなど、利用に際してはその特性の理解が必要といえます。
この記事に関連するニュース
-
地震発生! 直後と避難時で違った“必要な情報源” 宮崎在住者が2度の大規模地震で悟ったこと
ITmedia NEWS / 2025年1月24日 15時13分
-
阪神・淡路大震災から30年 あの頃に緊急地震速報など現代技術が存在したら?
ウェザーニュース / 2025年1月17日 4時55分
-
宮崎県日向灘を震源とする最大震度5弱の地震(1月13日 21:19頃)について、『ProP biz(プロップビズ)「緊急地震速報配信サービス」』の配信状況を公開します。
PR TIMES / 2025年1月15日 10時15分
-
宮崎震度5弱地震 南海トラフ地震臨時情報「調査中」を発表 気象庁
産経ニュース / 2025年1月13日 22時34分
-
【速報】鹿児島県内で最大震度4を観測
KYTニュース / 2025年1月13日 21時21分
ランキング
-
1屋根から宙吊りの94歳男性が死亡 訪ねて来た親族が発見し通報“命綱”胸に巻いて一人で作業中、事故に遭ったか 札幌市南区
北海道放送 / 2025年1月25日 16時17分
-
2レストランに車突っ込み客2人けが 81歳、踏み間違えか 水戸
毎日新聞 / 2025年1月25日 18時52分
-
3来年の大学入試、筆記試験は2月以降に…文科省のルール順守要請で高校側「受験のチャンス減る」
読売新聞 / 2025年1月25日 15時37分
-
4内臓が出るほどのケガ…40代男性「本当は自分で刺しました」岐阜の“切りつけ事件”は虚偽 病院で警察に説明
東海テレビ / 2025年1月25日 21時11分
-
5フジ、27日に臨時取締役会=経営陣の責任協議か
時事通信 / 2025年1月25日 15時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください