1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】

ITmedia PC USER / 2024年4月23日 16時24分

 従来の同社製ルーターでは、初期状態でアクセスポイント(SSID)を「2.4GHz帯用」「5GHz帯用」「6GHz帯用(Wi-Fi6E対応モデルのみ)」と、周波数帯別に用意していた。それに対して、WXR18000BE10Pでは初期設定で6GHz帯用SSIDを2.4GHz/5GHz/6GHzのいずれの帯域からもアクセスできるようにしたした(※2)。これは、Wi-Fi 7で新たに搭載される「MLO」を生かしやすくするための工夫だ。

(※2)設定を変更することで、従来通りの6GHz用SSIDも用意できます

 このようにした狙いを、永谷卓也氏(コンシューマーマーケティング部 BBSマーケティング課)は以下のように語る。

 当社がWi-Fi 7においてユーザーメリットが一番大きいと考えている機能がMLOです。これまでのWi-Fiでは1つの周波数帯でしか通信ができませんでしたが、MLO対応のWi-Fi 7機器では複数の周波数帯を同時に使って通信できるようになります。 MLO対応のアクセスポイントと端末を組み合わせると、5GHz帯と6GHz帯の通信を自動的に切り替える「切替モード」を利用できます。これは従来製品における「バンドステアリング」よりも周波数帯切り替え時の遅延を低減できます。 また、MLOには複数のチャンネルを束ねて1つのSSIDとして通信できる「同時モード」もあります。こちらはMLO対応端末で使えばスループット(実効通信速度)を向上できますし、このモードでメッシュネットワークを構築すれば、MLO非対応端末でも親子間通信のスループット向上による通信品質改善効果を得られます。

 国内メーカー初のコンシューマー向けWi-Fi 7ルーターとなったWXR18000BE10Pの実売価格は、税込みで6万円台半ば程度だ。Wi-Fiルーターとしては若干高価ではあるが、機能面をよく考えるとメリットの多い製品なっている。

 本製品の“深掘り”は、別の記事に譲りたい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください