1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Google スライド 、Google ドキュメント で自動的にルビを振る拡張機能を提供開始

PR TIMES / 2024年5月2日 14時40分

~ 指定学年までに習っていない漢字に "自動的にルビを振る" ことが可能に!~



教育ICT用ソリューションを開発、提供するゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区、代表:山田 邦裕)は、Google スライド(TM) や Google ドキュメント(TM) で漢字に自動的にルビ(ふりがな)を振る機能を提供開始いたしました。漢字や熟語を読みやすくしたり、発音を表したりするルビを振ることで、多様なニーズに応じた文章を簡単に作成することができます。更に、教育機関向けの機能として指定学年までに習っていない漢字にだけ自動でルビを振ることも可能です。
社会にふりがな(ルビ)を適切に増やすことで、あらゆる人が学びやすく、多文化が共生する社会づくりを目指す一般財団法人ルビ財団(代表理事:伊藤 豊)とも連携をとりながら、ルビの普及をおこなってまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/35/3742-35-8ca7f87e27a9cb41787acf624382a6ff-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動的にルビをふる拡張機能を提供開始|Suiteツール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/35/3742-35-b2b4c7e86dda13ec32da267113734f5a-840x263.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Google Workspace の便利な拡張機能|Suiteツール
Suiteツール(スイートツール)は、Google Workspace(TM) をもっと便利に活用するための Google アプリの拡張機能です。(縦書き・ルビ機能、ふせん機能、数式エディタ機能等)
Suiteツール 製品サイト
【アプリダウンロード】
Suiteツール(個人利用版)を Google Workspace Marketplace よりダウンロードして今すぐ活用いただけます。※30日間無料トライアル実施中
Suiteツールをダウンロードする
● Google アカウント(メールアドレス)を入力するだけでご利用いただけます
● 30日間無料トライアルが終了しても自動的に課金されることはありません
● ライセンスを購入することで継続的にご利用いただけます
ルビ自動挿入機能の開発
< 開発背景>
スライドやドキュメントでは漢字にルビをつける機能は実装されておらず、特に学校現場において小学生向けの教材や連絡文書を作成する場合に、不便を感じている先生が多くいらっしゃいました。また最近は、日本語を勉強中の外国人や学習に配慮が必要な子どもたちに対してもルビの必要性が高まっています。
そこで「Suiteツール」では、スライドやドキュメントで自動的にルビを振る機能の提供を開始しました。

「Suiteツール」のルビ自動挿入機能
「Suiteツール」のルビ自動挿入機能は、入力したテキストに自動でルビを振り、画像に変換して挿入することができます。
指定した学年までに習っていない漢字にだけ自動的にルビを振ったり、すべての漢字にルビを振ったりもできます。学年別の配当漢字に応じてルビを振ることに苦労している小学校の先生方にとって、とても便利な機能です。画像に変換しても、ダイアログボックスから修正することが可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/35/3742-35-259b12e9bb6952f1c7a9f60a73d13203-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学年別自動ルビ機能|Suiteツール
[画像4: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=3742&t=animationGifImage&f=2ce6b23561e083d0b6ddf7da5c16f033.gif ]
縦書き・ルビ変換機能|Suiteツール
縦書きのルビ付き文章にも対応
「Suiteツール」には、 Googleの標準機能にはない、日本語特有の「縦書き」への変換機能も搭載しています。行間、字間、段組み、行番号も設定できるので、短歌や俳句、漢文などの教材作成に行間・字間を用いたり、長文の内容理解度や読みやすさ向上のために段組みや行番号を用いたりしてご活用いただけます。ルビ付き文章も縦書きに変換することが可能です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3742/35/3742-35-9a742b357f49a73475915c6747440130-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
縦書き変換機能(字間・行間・段組み・行番号)|Suiteツール
◆ルビ財団からのコメント 代表理事 伊藤 豊
学校現場において、子どもたちの学びのバリアフリーを実現するためにも、ふりがなは有効だと考えています。外国ルーツの子どもたちはもちろんですが、ディスレクシアなど漢字の認識にまつわる障害を感じる子どもたちにとっても、ふりがなは有用です。
また、外国ルーツのご家庭の保護者向けの手紙にもふりがなをふることで、保護者の方々の日本語理解の助けにもなり、学校現場の多文化共生にも有効だという仮説も持っています。
「Suiteツール」のようなツールが学校現場に普及することで、誰もが学びやすい、ふりがなにあふれた(ルビフルな)教室が増えることを願っています。
◆ルビ財団について
2023年に設立したルビ財団は、ふりがな(ルビ)の普及・活用を促進することにより、 国語能力及び知的好奇心・思考力の向上に寄与するとともに、外国人や障害のある人を含むあらゆる人が暮らしやすい多文化共生社会づくりに寄与することを目指しています。

< ルビ財団の活動 >
- 出版物におけるルビの普及・活用の促進
- テクノロジーを活用したデジタルコンテンツにおけるルビ(もしくはルビ同等の機能)の普及・活用の促進
- ルビの普及・活用によって外国人や障害のある人を含めたあらゆる人が暮らしやすいユニバーサルデザインの社会づくりに向けた提言・企画・実装支援
- ルビの普及・活用の社会的効果に関する研究・調査と啓発活動

ルビ財団
- 学びの力で笑顔あふれる未来を創る -
当社ではこれまでも「学びの力で笑顔あふれる未来を創る」をモットーに、これからの日本の教育のため、現場の先生や児童生徒が笑顔になれるよう製品開発を手掛けてきました。誰もが学べるICT環境を提供するため、Google の標準機能では対応していない日本語特有の縦書きやルビ機能を実現すべく、日々拡張機能の開発に努めています。今後も教育現場のニーズに即した機能拡充を続けて、より良い学習環境の実現に貢献していきます。

現在、当社のFacebookでは、展示会や製品のアップデート情報を配信しています。
また、Instagramでは、Googleアプリを授業で使うためのヒントなど、先生向けの情報を発信しています。今後はもっと多くの先生の声を集められるよう、教育に関するウェビナーなども開催していく予定です。ぜひ、ご参加ください。

■Facebook @zettalinx
Facebook

■Instagram @kodomosuite
Instagram

● Suiteツールはゼッタリンクス株式会社の登録商標または商標です。
● Google Workspace、Google スライド、Google ドキュメントは、 Google LLC の商標です。
● その他記載されている法人名、団体および製品名は、各社の登録商標または商標です。
● 製品の画像、機能名等は開発中のものおよびイメージ画像を含みます。

- ゼッタリンクス株式会社について -

【会社概要】
社名:ゼッタリンクス株式会社
本社所在地:〒116-0013東京都荒川区西日暮里5-14-4 KYビル5/6階
代表取締役:山田 邦裕
事業内容: 教育ICTソリューションの開発、販売
設立: 2011年7月
ゼッタリンクス株式会社【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
ゼッタリンクス株式会社
TEL:03-5615-3761
ゼッタリンクス:お問い合わせ

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください