持続化給付金、今後80万件程度の給付が必要になると想定=梶山経産相
ロイター / 2020年8月7日 12時5分
8月7日、梶山弘志経済産業相は閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症対策として実施している「持続化給付金事業」について、今後、80万件程度の給付が必要になると想定される、との見通しを示した。写真は2010年8月撮影(2020年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 7日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は7日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症対策として実施している「持続化給付金事業」について、今後、80万件程度の給付が必要になると想定される、との見通しを示した。7日には、予備費で9150億円の措置が決まった。
持続化給付金は、6日までに、316万件の申請があり、294万件・約3兆8320億円を給付した。足元では、感染が再び拡大しており「当面足りるような手当てをしたが、足りなくなれば、しっかりと検討していく」と述べた。
また、2次補正分の事務局選定においては、振込業務で2度の入札を実施したにもかかわらず、落札者が決まらず、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と随意契約の交渉を開始することとなった。これは、会計法令に従った措置。梶山経産相は「随意契約でも、提案内容について外部有識者の評価を受けてもらうことで、透明性・公平性を確保したい」と述べた。審査業務では、入札を経て、すでに同社が内定している。
同省が行う「Gotoイベント・商店街」の開始時期については「状況が悪いのに行うことはないようにしたい」と述べ、新型コロナの感染状況を慎重に見極める姿勢を示した。
(清水律子)
この記事に関連するニュース
-
日本政府、対ロシアで追加制裁 特殊車両の部品輸出など禁止
ロイター / 2025年1月10日 11時12分
-
スロバキア、ウクライナへの対抗措置検討 ロシア産ガス供給停止なら
ロイター / 2024年12月30日 7時48分
-
入札検索キーワード 急上昇ランキング 第1位は「大学」「国際卓越研究大学」初の認定校として東北大学が正式認定された発表が影響
PR TIMES / 2024年12月25日 16時45分
-
半導体支援に3328億円 経産省、25年度当初予算案
共同通信 / 2024年12月24日 21時38分
-
ブラジル上院、ルラ政権による歳出削減計画関連の最終法案承認
ロイター / 2024年12月23日 8時0分
ランキング
-
1「内憂外患」の中国経済…不動産や消費など低迷、対米輸出の低下も予想「トランプ政権が最大のリスク」
読売新聞 / 2025年1月20日 6時55分
-
2海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
3もはや電車関係なく嫌だ、車内「迷惑ランキング」 マスクしない人増え「インフル大流行」に危機感
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 6時30分
-
4"もう1つの旧ビッグモーター"が歩む哀れな末路 事業再生ばかりに注力、補償手続きは二の次
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 7時30分
-
5あんたらの召使いじゃないんだよ!〈年金15万円・要介護3〉75歳義母のワガママに45歳妻がブチギレ。突きつけた「最終通告」に夫、血の気が引く
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください