日産、3社連合のベンチャーファンドから撤退検討=関係者
ロイター / 2020年3月10日 19時23分
3月10日、日産自動車が、ルノー・三菱自動車と創設したベンチャーキャピタルファンドからの撤退を検討していることが、関係者2人の話で明らかになった。写真は上海で2019年4月撮影(2020年 ロイター/Aly Song)
白水徳彦
[10日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>が、ルノー
関係者の1人によると、3社連合は先週会議を開催。まず三菱自動車がファンドに資金を拠出しないと伝え、これに続く形で日産が撤退の検討に入った。
別の関係者によると、撤退は事実上の決定事項。「自社がたいへんな状況のときに、もうこれはすでに決定も同然のことだ」とこの関係者はロイターに語った。
日仏の3社連合は2018年、電動化や自動運転など、自動車関連の革新技術を手掛ける新興企業を支援するファンド「アライアンス・ベンチャーズ」を設立した。3社の会長を兼務したカルロス・ゴーン被告主導のもと、年間200億円程度を投資するとしてきたが、3社の拠出額が必ずしもその額に達することはなかった。
日産の広報担当者はロイターの問い合わせに対し、憶測だとしてコメントを拒否。三菱自の広報担当者は、何も決まっていないとした。
業績が落ち込む日産は、新型コロナウイルスの影響でさらに販売が低迷。主力市場の中国では、2月の販売が前年比8割減少した。昨年12月に就任した内田誠社長のもと、事業の見直しとコスト削減を進めている。
関係者の1人は「ゴーン氏がファンドを作ったのは儲けるためではなく、新興企業に出資して勉強するためだった」と説明。「しかし今の厳しい財務状況を考えると、投資にはリターンが必要だ」と語った。
(日本語記事編集:久保信博)
この記事に関連するニュース
-
仏ルノー・日産・三菱自トップが共同会見、EV戦略など連携強化を確認[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2023年12月7日 8時40分
-
日産・ルノー・三菱自 今後も協業関係を継続 資本関係見直し完了後、初の記者会見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 0時46分
-
日産と三菱、ルノーEV新会社への出資計画を確認
ロイター / 2023年12月6日 18時34分
-
ホンダ、中国合弁工場で900人削減 EV急拡大で主力のガソリン車苦戦
ロイター / 2023年12月2日 22時26分
-
仏ルノーのEV新会社、2031年に販売100万台、売上高4兆円目標[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2023年11月16日 8時49分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
5KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
