中国不動産開発の禹洲集団、債券交換提案 デフォルト回避で
ロイター / 2022年1月13日 13時45分
1月13日、中国の不動産開発会社、禹洲集団は、1月中に満期を迎える2本のドル建て債券(総額5億8200万ドル相当)について、デフォルト(債務不履行)を回避するため交換を提案した。写真はドル紙幣。都内で2011年8月撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao)
[香港 13日 ロイター] - 中国の不動産開発会社、禹洲集団は、1月中に満期を迎える2本のドル建て債券(総額5億8200万ドル相当)について、デフォルト(債務不履行)を回避するため交換を提案した。12日夜に提出した文書で明らかになった。
対象は1月25日満期債(利率6%)と1月23日満期債(同8.625%)。提案では、保有者は元本1000ドルにつき、50ドルの現金での元本返済と、10ドルの現金を受け取るほか、2023年1月21日が満期の新たな債券(元本950ドル分、利率7.8125%)を受け取るという。
同社はまた、1─2月が期限の計1億1000万ドルの利払いが遅れるとの見通しを示した。その上で、30日の猶予期間の間に利払いができるよう「あらゆる努力」を行うとした。
目先の返済義務を履行する十分な資金がないかもしれないが、今回の債券交換提案により全体の財務状況が改善するとしている。
発表を受けて、禹洲集団の香港上場株は約5.6%下落。人民元建て債券の一部は一時21.8%下落し、取引が一時停止となった。
この記事に関連するニュース
-
中国不動産開発の中梁、デフォルトの恐れ 償還延期を提案
ロイター / 2022年5月13日 16時32分
-
融創中国、オフショア債で利払い不能発表 他の債券も支払い見込まず
ロイター / 2022年5月12日 11時7分
-
不動産の融創中国、猶予期間終了までに利払いできず=関係筋
ロイター / 2022年5月12日 1時24分
-
中国、債券の交換規則公表 企業のデフォルトリスク低減へ
ロイター / 2022年5月6日 11時45分
-
ロシア外貨建て国債元利払い、一部投資家受け取り=関係者
ロイター / 2022年5月3日 22時52分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
3「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
4【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
5夜鳴きそばは「大盛り」より「おかわり」を推奨…「ドーミーイン」が無料ラーメンに注ぐ異常なこだわり
プレジデントオンライン / 2022年5月23日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
