米EPA長官が台湾訪問へ、8月以降で3人目の高官訪台
ロイター / 2020年11月20日 17時35分
[台北 20日 ロイター] - 米環境保護局(EPA)のウィーラー長官が台湾を訪問する。蘇貞昌行政院長(首相)が20日、明らかにした。8月以降で3人目の米政府高官の訪問となる。
今年8月にアザー米厚生長官が、翌9月にはクラック国務次官が台湾を訪問。その際、中国は反発し、台湾周辺に戦闘機を飛ばすなどした。
トランプ米政権は、武器売却など台湾支援を続けており、中国は神経をとがらせている。
蘇行政院長は記者団に「呉ショウ燮外交部長(外相)の招待で、米EPA長官が台湾を訪問し、環境保護問題における国際協力について意見交換する予定だ」と述べた。
蘇院長は、台湾と米国との交流が深まっているとし、EPA長官の台湾訪問は「台米関係にさらなる恩恵をもたらすだろう」と述べた。
外交部によると、呉部長は昨年、EPA長官に訪台を招請していた。詳細は、しかるべき時期に発表するとしている。
中国外務省の趙立堅報道官は定例会見で、米国と台湾とのいかなる形の公式交流に反対すると表明、米政府に対し台湾問題のセンシティブさを完全に認識するよう求めた。
趙報道官は具体論には踏み込まず「中国は状況の進展具合に応じて正当かつ必要な対応をとるつもりだ」と述べた。
EPAに取材したが、現時点で返答はない。
米紙ニューヨーク・タイムズは、EPA長官の台湾訪問は12月5日の週に3日間の予定で設定されていると報じた。
オバマ前米政権では、2014年にマッカーシーEPA長官(当時)が台湾を訪問している。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
訪台中止の米国連大使、総統とビデオ会談 中国は反発
AFPBB News / 2021年1月14日 22時43分
-
米、台湾との接触制限撤廃=中国紙警告「ポンペオ氏が退任間際に訪台なら台湾現政権に死の鐘鳴る」
Record China / 2021年1月11日 11時50分
-
米国連大使の訪台は「深刻な挑発」、中国外交部はどう反応したか―中国メディア
Record China / 2021年1月9日 9時20分
-
米国連大使が訪台へ 1971年以降で初めて
産経ニュース / 2021年1月8日 17時34分
-
米国連大使が台湾訪問へ 71年の中国の加盟後初めて
共同通信 / 2021年1月7日 18時2分
ランキング
-
1[深層NEWS]北の軍事パレード、新型の短距離弾道ミサイルは「朝鮮半島の中で使うのでは」
読売新聞 / 2021年1月15日 23時18分
-
2習近平主席が脳手術の憶測 国家特別危機管理部を設立も
NEWSポストセブン / 2021年1月16日 7時5分
-
3実は日本でもっとも需要があった「北朝鮮美女カレンダー」、コロナ禍で異常事態に
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月15日 18時31分
-
4WHO調査団訪中、裏切り続ける中国にメス! 発生から1年経過も…「武漢肺炎0号患者」を追う過程で見えてくることもある
夕刊フジ / 2021年1月15日 17時16分
-
5香港、国安法でネット初封鎖 政府批判、さらに困難に
産経ニュース / 2021年1月15日 20時14分