1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

あなたもいずれ介護する。 ストレスと戦う未来。なにを準備すべきか?

@Press / 2020年2月19日 9時50分


画像 : https://newscast.jp/attachments/yJqs0le91ckYGWW3wrGJ.png
あなたもいずれ介護する。 ストレスと戦う未来。なにを準備すべきか?


高齢化社会の今、介護は大きな問題となっている。
いずれ自分の親に必要になるかもしれない、とは思っていても、身近な問題としては考えたくない、というのが本音だろう。
介護サービス受給者(現物給付平成30年11月サービス分、償還給付12月支出決定分)の人数は、居宅(介護予防)サービス受給者数は、378.6万人。地域密着型(介護予防)サービス受給者数は87.5万人、施設サービス受給者数は94.4万人となった。
https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m19/dl/1901a.pdf
<参考:厚生労働省/介護保険事業状況報告の概要(平成31年1月暫定版)>
◯居宅サービス…在宅の人を対象とした介護サービス
◯地域密着型サービス…市町村の指定・監督のもと、介護度が重くなっても住み慣れた地域で生活できるようにするサービス。
◯施設サービス…介護保健施設に居住して受けるサービス
介護は肉体的にも精神的にもストレスが多く、苦労や悩みがつきないイメージがある。平成28年の調査によると、介護者のうち、日常生活での悩みやストレスが「ある」と答えた人は68.9%。原因は、男女ともに「家族の病気や介護」が 73.6%・76.8%ともっとも高い。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/05.pdf
<参考:厚生労働省/平成28年国民生活基礎調査の概況 IV 介護の状況>
それだけではなく、介護の費用や介護者自身の健康など、介護者の悩みは多岐にわたる。身近な人に介護が必要になったとき、気をつけるべきことはなんだろうか。そもそも介護には、なにが必要だろうか。
二人のゲストから話を聞き、考えていく。
● 公開日時:2020年2月18日(火)13:00 ウェブマガジンSOCIO:https://00m.in/v2t4b


▼ 記事概要・ゲスト紹介


要介護とはどんな状態を指すのか


要介護認定とは、65歳以上の高齢者を対象に、どの程度の介護が必要なのかを判断する基準。判定は、市町村に設置される介護認定審査会でされる。申請書・保険証が必要になり、申請をしてから結果が出るまでは1か月程度かかる。


「条件があわず、入居ができなくなった」とならないための施設選び


豊田勝良さん(医学博士、鍼灸師、あん摩・マッサージ・指圧師、薬剤師)の母親は、85歳で認知症気味になり、介護が必要になった。
「兄夫婦の家で生活していましたが、近所の人々とトラブルが多くなり、私の家で世話をしてくれと依頼があったのです。当時私は自宅兼店舗で薬局と鍼灸院を営んでおり、介護をする余裕はありませんでした。幸いなことに、講師をしていた看護学校が運営する、介護老人保健施設に入ることができました。しかし、介護老人保健施設の入居は、三か月までとなっていたのです。」


介護者がボロボロになってしまう、老々介護の現状や対策は?


豊田さんは、介護をする側の高齢化についても話している。
「人生百年時代に入り、少子高齢化が進む社会です。介護する人も介護される人も高齢者という、老々介護という状況は増えており、厳しい社会になることが予想されます。」


豊田勝良(とよだ・かつよし)


医学博士、鍼灸師、あん摩・マッサージ・指圧師、薬剤師。
『伊勢路の女』の著者。
【略歴】
昭和12年 愛知県名古屋市生まれ
昭和36年 名古屋市立大学薬学部卒
     大日本製薬株式会社入社(現・大日本住友製薬株式会社)
昭和44年 岩塚薬局開局
昭和56年 中和鍼灸専門学校卒
昭和57年 岩塚鍼灸治療院開業
昭和56年~平成6年 名古屋市立大学医学部第一解剖学教室研究員として在籍
平成元年 名古屋市立大学より医学博士号取得


画像 : https://newscast.jp/attachments/3dQmnmJt0o4g7owlA67B.jpg
『伊勢路の女』


伊勢路の女 (22世紀アート) | 豊田 勝良 | 小説・文芸 | Kindleストア | Amazon : https://www.amazon.co.jp/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%A5%B3-22%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%B1%8A%E7%94%B0-%E5%8B%9D%E8%89%AF-ebook/dp/B07X7P41DW/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%A5%B3&qid=1568683995&s=digital-text&sr=1-1


責任の押しつけや介護離婚で、家族がバラバラにならないためには?


久保井勝巳さん(作家)は、介護によって家族の気持ちが離れてしまうことを案じている。
「親と別居している場合、方法の一つとして夫婦のどちらかが別居生活をしたり、実家に通うことが必要となります。離れている時間が増えると、夫婦の崩壊へと流れる可能性が大きいものです。かといって、都心の住居での共同生活も難しい。」


久保井勝巳(くぼい・かつみ)


作家。
『亡妻との追憶: 共に生きた40年の日々』の著者。
【紹介】
昭和十一年三月十二日生。福岡県北九州市在住。
著書『光輝く・祈りある導き』日本文学館、平成十六年五月
  『光輝く看護の思い・亡妻に捧げる』朱鳥社、平成十六年六月
  『子どものこころの声』新風舎、平成十六年七月
  『心の思いを語る』新風舎、平成十六年九月予定
篠栗八十八ヶ所霊場結願。
四国八十八ヶ所霊場結願。
九州八十八ヶ所霊場成満。
西国三十三ヶ所観音巡礼結願。
今後の目標は阪東三十三観音と秩父三十三観音巡礼。
趣味は魚釣りと旅行と巡礼の旅。


画像 : https://newscast.jp/attachments/LUfV9b5Ng9lZhOQPAsrI.jpg
『亡妻との追憶: 共に生きた40年の日々』


亡妻との追憶: 共に生きた40年の日々 (22世紀アート) | 久保井 勝巳 | 小説・文芸 | Kindleストア | Amazon : https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%A1%E5%A6%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%BF%BD%E6%86%B6-%E5%85%B1%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%9F40%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-22%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E4%B9%85%E4%BF%9D%E4%BA%95-%E5%8B%9D%E5%B7%B3-ebook/dp/B07L2ZRKJ5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E4%B9%85%E4%BF%9D%E4%BA%95%E5%8B%9D%E5%B7%B3&qid=1576802247&s=books&sr=1-1


▼ SOCIOについて


画像 : https://newscast.jp/attachments/4JjvKqO2wXuTKnSMOt5s.png
ウェブマガジン SOCIO


SOCIO(ソシオ)は、「あたらしい自分と社会をつくる」をコンセプトにしたウェブマガジンです。毎記事で1つのテーマを取り上げ、各界で活躍する作家が質問にお答えします。社会問題から人生のお悩みまで、さまざまな気になることを作家とともに考えていきます。SOCIOを通して、みなさまが未来について考える機会をお届けしたい。そんな想いで、発信してまいります。
公式HP: https://www.socio22.com/
Twitter: https://twitter.com/SOCIO_sns
「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
① 多様性:多様性が求められる社会で、他人の主張を無視しない。
② 気づき:その中にある気づきを育み、自分だけの行動指針を生み出す。
③ 営む:ひとり一人の決断の連鎖で、社会をアップデートする。


画像 : https://newscast.jp/attachments/6FUUaaY0kQbjc1PAbvoa.png
「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ


SOCIO : https://www.socio22.com/


▼ 運営会社について


株式会社22世紀アート
「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。そんな文化インフラを作るために、20名のスタッフにより運営されています。
代表者  : 向田翔一
所在地  : 〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-12 佐野ビル6F
設立   : 2014年12月
事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
TEL   : 03-5941-9774
FAX   : 03-5941-9773
MAIL  : info@22art.net
公式HP : https://www.22art.net/
Twitter  : https://twitter.com/22artnet
Instagram: https://www.instagram.com/22art_tokyo/?hl=ja


みんなを幸せにする出版社『22世紀アート』 : https://www.22art.net/


▼ 最新の記事


長期化する避難生活を助ける「切れ目のない支援」


画像 : https://newscast.jp/attachments/IUGZiM0ItkeCeg7XwxYP.png
長期化する避難生活を助ける「切れ目のない支援」


記事リンク:https://00m.in/vzd4e


あまり知られていない本当の真珠湾史 過去の失敗を教訓に未来へつなぐ、真実を知る研究者


画像 : https://newscast.jp/attachments/oBdXdKSKQQylU1D3hokZ.png
あまり知られていない本当の真珠湾史 過去の失敗を教訓に未来へつなぐ、真実を知る研究者


記事リンク:https://00m.in/SlkSr




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください