三井物産マシンテック、スマートフォンの業務利用にセキュリティと利便性を両立させた新プラットフォームDMEを採用
@Press / 2012年4月11日 16時30分
株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫)は、工作機械専門商社である三井物産マシンテック株式会社(本社:東京都港区、代表:谷本 敦)に、スマートフォンのセキュアなビジネスプラットフォームであるDME(ダイナミック・モバイル・エクスチェンジ)を納入し、3月末日より稼働を開始しました。
三井物産マシンテックは、スマートフォンの業務利用を推進しており、先進的な取り組みを行ってきましたが、社内の期待に応え、業務効率の向上を図るために、さまざまなツールの動作検証を行ってきました。
導入の条件としては、下記のようなものがありました。
1.社内ユーザーの要望や機能面、セキュリティ面を考慮して、iPhoneの採用を決めていた。
2.従来から使用している社内コミュニケーションシステムIBM Lotus Notes/Dominoを活用できること。
3.メール機能、スケジュール管理機能をモバイルで快適に、セキュアに使用できること。
4.業務はグローバルに展開されており、デバイスについては、原則的に会社貸与とするが、BYODとしても利用できること。
5.国内/海外、貸与/BYODに関わらず、端末、利用者、ツールを一元的に管理できること。
このような条件に照らして、三井物産マシンテックでは各種ツールを評価、DMEの採用を決定しました。その理由は、一般的なMDM(モバイルデバイス管理)ツールや企業向けスマートフォン・アプリを凌駕する、圧倒的な使い勝手の良さでした。また、オンプレミス導入とクラウドサービス利用を選択できる点も重要でした。
三井物産マシンテックでは、ソリトンのDMEクラウドサービスを活用し、まず国内利用者への展開を行い、順次海外拠点のDMEによるBYODを広げていく予定です。
■三井物産マシンテック株式会社 のコメント
経営サポート室長 鎌滝 哲也氏
「DMEでは、iPhone上の会社領域を暗号化することで、オフライン時でもメールやスケジュールを確認できます。また、操作性は通常のiPhoneアプリと同様に快適で、他の製品とは一線を画した優れたツールであると判断しました。」
経営サポート室 情報システム シニアコーディネーター 佐々木 克人氏
「DMEの選定に先だって、市場で入手可能な製品をいろいろ評価しましたが、DMEの操作性や機能は抜きんでていていました。特に、iOSのユーザーインターフェースを生かした作りになっているので、ユーザーがiPhoneが使えるのであればDMEも使える事が運用側の負荷を下げました。結果的に、トレーニングなしで導入でき、利用者からの質問も具体的で、運用する側としても無駄を省けたと考えています。」
【三井物産マシンテック株式会社について】
三井物産マシンテック株式会社は三井物産株式会社の世界戦略の一翼を担い、分身型子会社として工作機械専門商社の機能をより深化させることにより、日本経済並びに国際社会に貢献出来る企業を目指します。
URL:
http://www.mmknet.com/
【DME(ダイナミック・モバイル・エクスチェンジ)について】
DMEは、スマートフォン、タブレットを活用したビジネスプラットフォームです。Microsoft Exchange、IBM Lotus Notes/Dominoに対応し、モバイルユーザーはスマートフォンの操作感や便利さを損なわず、快適に、かつ高度なセキュリティ機能で安全に社内コミュニケーションが行えます。メール、スケジュール管理、アドレス帳、RSSフィードなどの機能を搭載しています。各機能はDMEクライアント上で動作し、データはすべて暗号化されます。通信もデバイスからイントラまで全経路が暗号化されます。特別なVPNのソフトウェアや設備は必要ありません。オフライン操作も可能で、電波の届かない場所でもメール作成などの操作ができます。
モバイルデバイス管理(MDM)機能も標準で搭載しており、紛失時対策も万全です。運用面では、プライバシーや労務管理上の配慮も行っており、BYODの現実的なソリューションとしても最適です。提供形態として、クラウドサービスまたはオンプレミスの2種類があります。
URL:
http://www.soliton.co.jp/products/service/dme/structure.html
【株式会社ソリトンシステムズについて】
日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手がけるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。その技術力を基に、近年は、インターネットの普及に合わせ、認証を始めとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、及びブロードバンドによるコンテンツ配信システムの構築と運用、さらにスマートデバイスを活用したビジネスソリューションにも注力しています。
設立: 1979年
売上: 101億円(2011年3月期/連結)
詳細:
http://www.soliton.co.jp
*記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【この件に関する問合せ先】
株式会社ソリトンシステムズ Mobile & Cloud Business本部
TEL : 03-5360-3806
Mail: ondemand@soliton.co.jp
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
テレワークプラットフォーム「moconavi」がMAM市場シェア4年連続No.1に導入1,300社・32万ID以上でシェア57%を獲得
PR TIMES / 2022年5月13日 10時45分
-
moconavi(モコナビ)から、コミュニケーションに特化したモデルが登場!クラウド電話帳を中心に、さまざまなビジネスコミュニケーションを統合します
PR TIMES / 2022年5月11日 11時45分
-
完全パスワードレス実現のために、Apple、Google、Microsoftが連携
マイナビニュース / 2022年5月6日 9時8分
-
「Windows 11」「Windows 365」の新機能はビジネスにどういうメリットをもたらす? 日本マイクロソフトが説明
ITmedia PC USER / 2022年4月28日 11時30分
-
NTTデータ イントラマートとレコモットがアライアンスパートナー契約を締結~モバイルを利用した円滑な業務改善で企業のDXを推進~
PR TIMES / 2022年4月21日 15時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
3創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
4マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
5米マクドナルド、ロシア事業売却へ 費用最大14億ドル
ロイター / 2022年5月16日 23時11分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
