デジタルシニア世代が伝えたい「絆」をテーマにした写真182点が集結!小学館アカデミーパソコン倶楽部「絆」写真展、日比谷図書文化館にて開催~ 2012年3月17日(土)、18日(日) ~
@Press / 2012年3月15日 11時30分
首都圏を中心にシニア向けパソコン教室「小学館アカデミー パソコン倶楽部」を展開する株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:八木 正男)は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀 昌宏)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 正已)と合同で、2012年3月17日(土)・18日(日)の2日間、東京都千代田区の日比谷図書文化館におきまして、デジタルシニア世代がデジタル・カメラを通して見た「絆」写真展を開催します。
写真展ポスター : http://www.atpress.ne.jp/releases/26116/9_1.jpg
りんごに思いをのせて: http://www.atpress.ne.jp/releases/26116/2_2.JPG
絆…絵本を読む親子 : http://www.atpress.ne.jp/releases/26116/3_3.JPG
【イベント概要】
(1)デジタルシニア世代がデジタル・カメラを通して見た「絆」 写真作品を182点展示
メディアが報じ、若者が発した言葉や映像ではなく、2011年以降、シニア世代が改めて日常の視点で感じ見て、再確認した周囲との「絆」。彼らがファインダー越しに切り取った「絆」とは?「デジカメで撮った写真を家族や知人にメールで送る」「デジカメで撮った写真をパソコンで加工する」このような活動は、今や若者だけに許された特権というわけではありません。デジタルシニア世代がパソコンを通して感じ、見て、表現したありのままの「絆」をぜひご覧ください。
(2)デジタル・カメラを通して触れる「パソコン活用法」体験講座
会場内では60代以上のシニア層を中心に絶大な支持を得る「FMVらくらくパソコン4」の無料体験講座も開催いたします。小学館発行のライフスタイル誌『サライ』で活躍するプロ・カメラマンの指導により、デジタル・カメラで撮影した写真をパソコンに取り込み、活用法を体験していただきます。自分が撮った写真が、パソコンを使えば簡単にキレイに加工できるということを実感してもらえます。「小学館アカデミー パソコン倶楽部」の講師による丁寧な解説もございますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
【開催場所】「日比谷図書文化館」1F特別展示室
(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1丁目4番)
【開催日時】 3月17日(土)、3月18日(日) 11:00~17:00
【入場料】 無料 ※入退場は自由
【アクセス】 http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
■小学館アカデミー パソコン倶楽部とは
シニア向けのパソコン教室として首都圏を中心に展開しています。一人ひとりに目が届くように、1クラス最大6名までという少人数制を敷いています。初心者を対象としたコースだけでなく、自分のやりたいことをマイペースで学べる「個人コース」や好きなことだけを詳しくチャレンジする「専科コース」など各種コースが充実しております。
技術はもちろん指導力にも長けた講師が、個々人のペースに合わせ、何度でもわかるまで説明することを特徴としています。
■関連リンク
小学館アカデミー パソコン倶楽部: http://www.shopro.co.jp/pasocon/
サライ : http://serai.jp/
らくらくパソコン : http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/
■会社概要
会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
代表 : 代表取締役社長 八木 正男
設立 : 昭和42年6月26日
創業 : 昭和42年9月1日
資本金 : 4億9,900万円
従業員数: 425名(男性200名 女性225名)
TEL : 03-3222-9100
URL : http://www.shopro.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
開業1周年を記念したバージョンアップに向け、“出合いたい生き物No.1”を決めた「ずかんミュージアム銀座で見たい生き物リクエストキャンペーン」結果発表!
PR TIMES / 2022年6月20日 0時40分
-
S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き 鹿島コレクションに魅せられ 日比谷で「稀書探訪」の旅
zakzak by夕刊フジ / 2022年6月13日 11時0分
-
モンベル×サライの初コラボ付録「トラベルポーチ」が登場! 「サライ7月号」が発売
Fav-Log by ITmedia / 2022年6月9日 18時10分
-
~夏休みの成長として小学生の保護者が期待するのは「自分自身の頭で考える姿勢」! ~ 小学1・2年生集まれ! コナン君と楽しくチャレンジできる 体験版「小学館思考力テスト」に無料ご招待!
PR TIMES / 2022年6月8日 16時45分
-
『ZUKAN MUSEUM GINZA』7月16日(土)の開業1周年を記念したバージョンアップに伴い、7月12日(火)~7月14日(木)の3日間、休館します
PR TIMES / 2022年6月3日 15時40分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
5日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
