ジラール・ペルゴが独自の東北復興支援プロジェクトをスタート 「ジラール・ペルゴ 東北マニュファクチュール・エイド」
@Press / 2013年3月1日 9時30分
スイス高級時計の象徴であるジラール・ペルゴは、このたび独自の東北復興支援プロジェクトをスタート、その一環ですでにWEBメディア「東北マニュファクチュール・ストーリー」の開発・運営をサポートしています。このプロジェクトに関するプレス発表会が、東京新宿のパーク ハイアット 東京にて行われました。
ジラール・ペルゴは、幕末期の1861年、日本に正規販売代理店を開設した最初のスイス時計という史実を誇ります。当時、来日したフランソワ・ペルゴが横浜の地で体験した驚きや感動はスイスの時計工房に伝えられ、彼の没後も途絶えることなく、ジラール・ペルゴの時計は日本で販売され続けました。
このように、日本との深い繋がりを持ちつつ、歴史を重ねてきた時計ブランドとして、東日本大震災が発生してからというもの、被災地のために何ができるのかを考えてきました。義援金を送るといった一時的なものではなく、長く継続的に被災地の復興に寄与していきたい――そうした思いを巡らせていたとき、被災地で支援活動を続ける「つむぎや」の若者たちの存在を知り、彼らから興味深い情報を得ることができました。それはいくつかの被災地で、地元の人々が地元の素材を活用したものづくりをきっかけに復興を目指す動きがはじまっているというものでした。その後、各地の活動事例にふれ、宮城県石巻市のものづくりの現場を訪ねた際には、ものづくりに取り組む人々の真剣な姿勢に心を打たれました。その様子はジラール・ペルゴの時計職人の姿に重なるものでもありました。
このような経緯で、ジラール・ペルゴでは被災地のものづくりを、深い敬意をこめて「東北マニュファクチュール」の名称で称え、その発展に寄与するべく同名のプロジェクトをスタートさせます。その活動の第一弾として、WEBメディア「東北マニュファクチュール・ストーリー」の運営をサポートし、このメディアを通じて被災地と向き合いながら、じっくりと時間をかけてジラール・ペルゴならではの復興支援活動を実践していきます。
2月27日(水)、東京・新宿のパーク ハイアット 東京のヴェネシアンルームにて、「ジラール・ペルゴ 東北マニュファクチュール・エイド」のプレス発表が行われました。発表にあたり、スイスから来日したジラール・ペルゴを保有するSOWIND GROUP SAのCEO ミケーレ・ソフィスティが、このプロジェクトに対する思いをこう述べました。「ジラール・ペルゴ 東北マニュファクチュール・エイドを始動することは私どもにとって大変意義のあることです。本プロジェクトを通じて、ものづくりで復興を目指す動きをサポートしていきたいと思います。またこの活動が、東北と世界のかけ橋になることを願ってやみません」。会見にはジャンルを問わず様々なメディアの50名を超えるジャーナリストが参加し、当該プロジェクトに対する関心の高さを覗わせました。
【「ジラール・ペルゴ 東北マニュファクチュール・エイド」 活動概要】
■被災地のものづくりの現場の情報や物語を紹介し、アーカイブしていくWEBメディア「東北マニュファクチュール・ストーリー」の開発・運営をサポート。
■同WEBメディアの広報活動を通じて、東北のものづくりの活性化に寄与。
■同WEBメディアでの取材活動を通じて実感した、ものづくりの現場の課題克服に寄与。
■2014年に、とりわけすぐれたものづくりの現場(個人/団体)を顕彰する「東北マニュファクチュール・アワード」を創設予定。
【WEBメディア「東北マニュファクチュール・ストーリー」
http://www.tohoku-manufacture.jp 】
■被災地のものづくりの様子を貴重な文化遺産としてアーカイブし、伝えていくメディアです。
■すぐれた被災地のものづくりの現場をわかりやすく整理し、いつでもだれでも検索できるようにすること、それぞれの現場で紡がれた物語を取材・紹介していくことの2つを編集の柱としています。
■取材・編集は、自らも石巻市でものづくりをサポートしている「一般社団法人つむぎや」が担当します。
【ジラール・ペルゴとは】
ジラール・ペルゴは、1791年まで起源を辿ることのできるスイスの最高級腕時計メーカーです。ブランドの歴史は、コンスタン・ジラールによって制作された1889年のパリの万国博覧会で金賞を受賞したスリー・ゴールド・ブリッジトゥールビヨンのような、革新的な技術と素晴らしいデザインが融合した伝説的な時計をはじめとする数々の作品に象徴されています。
最新鋭高級時計の制作に専念したジラール・ペルゴは、心臓部である機構の組み立てを含む、企画から製造までを一貫して行うという数少ないウォッチメーカー(マニュファクチュール)のひとつです。80以上もの特許を取得しているジラール・ペルゴは、常に独自の伝統を最新の時計製造に融合させるという、研究と開発に全力を尽くしています。ジラール・ペルゴとジャンリシャールを保有するソーウインドグループは、世界のラグジュアリーおよびスポーツ・ライフスタイルをリードするPPRグループの一員です。
http://www.girard-perregaux.com
【『一般社団法人つむぎや』とは】
宮城県石巻市牡鹿半島で活動。東日本大震災で牡蠣剥きの仕事を失った浜の女性たちと一緒に、牡鹿半島の鹿角と魚網の補修糸を使い、ドリームキャッチャー型のネックレスとピアス『OCICA』を製作。これまでの軌跡をまとめた書籍『OCICA 石巻市牡鹿半島、小さな漁村の物語』も出版。
http://www.facebook.com/TUMUGIYA
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
「イーアスつくばで牡蠣小屋」出張かき小屋が茨城つくばに出店「地域活性・東北復興支援プロジェクト 出張カキ小屋 牡蠣奉行」がiiasつくば で短期出店(1/10-2/24)メインコート入口前広場
PR TIMES / 2025年1月7日 13時45分
-
「イオンモール水戸内原で牡蠣小屋」出張かき小屋がイオンモール水戸内原に初出店「地域活性・東北復興支援プロジェクト 出張カキ小屋 牡蠣奉行」茨城県水戸市で短期出店(1/10-2/2)E駐車場 期間限定
PR TIMES / 2025年1月7日 13時45分
-
「それでも、能登を諦めない。」 能登復興リーダーからのメッセージ映像を公開
OVO [オーヴォ] / 2025年1月6日 13時28分
-
「それでも、能登を諦めない。」能登復興リーダーからのメッセージ映像を公開《能登半島地震から1年》
PR TIMES / 2025年1月4日 13時45分
-
能登半島震災の復興支援として「のと古材レスキュープロジェクト」に参画
PR TIMES / 2024年12月26日 16時15分
ランキング
-
1「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月15日 18時2分
-
2「来週会合で利上げ判断」=米新政権政策、賃上げ注視―植田日銀総裁
時事通信 / 2025年1月15日 16時8分
-
3《三菱UFJ銀行》10億円を奪った元行員・今村由香理(46)の夫は“4.5億円資産家”だった 駐車場収入も「奥さんが徴収に来ていましたよ」
文春オンライン / 2025年1月15日 16時0分
-
4裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
5防犯カメラ増設、幹部処分へ=貸金庫窃盗で追加策―三菱UFJ銀
時事通信 / 2025年1月15日 19時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください