エプコ、電力の小売りに係わるカスタマーサービスを12月に開始
@Press / 2014年12月1日 13時0分
株式会社 エプコ(本社:東京都墨田区、代表取締役グループCEO:岩崎 辰之、以下 エプコ)は、電力の小売りに係わるカスタマーサービスの提供を開始いたします。まず、電力小売り市場に新規参入した大手新電力会社向けに、低圧の電力調達に係わるカスタマーサービスを、2014年12月から開始いたします。
【背景】
電力システム改革において2016年より家庭向けの電力小売り市場が全面自由化されることに伴い、既存の電力会社はこれまでの営業エリアを越境した電力の販売を計画しています。また、企業や自治体は、独自の料金プランや手厚いサービスで需要家の開拓を行うものと思われます。
さまざまなプレイヤーが電力小売り市場に参入することで競争が激しくなることが予想され、各社は電力事業の業務効率化と充実したカスタマーサポートサービスの両面で業務体制の確立が必要と認識しており、エプコとしては、こうした電力小売り企業向けの電力業務ソリューションが新たな事業になると考えています。
【事業の狙い】
家庭向けの電力小売りには、特に需要家と接点がある通信キャリアやケーブルテレビ会社、ガス会社、水道事業を手掛けている地方自治体などが新規参入を予定しています。
新規参入企業は、需要家からの電話やメールでの問い合わせ対応や既存電力会社との電力供給の切り替え業務、電気料金明細書の発送、支払い手続きなど様々な顧客の維持管理に係わるカスタマーサポート体制を構築する必要があります。
また、需要家が電力売買を申し込む際のクラウドシステムや顧客管理システム、料金管理システムなどの業務システムも構築する必要があります。
エプコでは、これらのカスタマーサポートと業務システムをパッケージにして、電力業務に係わるカスタマーサービスとして、電力小売り企業向けに提供して参ります。
具体的には、電力小売り市場に新規参入した大手新電力会社向けに、低圧の電力調達に係わるカスタマーサービスを開始いたします。
エプコでは、電力小売りの全面自由化に向けて、住宅・家庭分野で培った業務力とITノウハウを融合させ、これまでの顧客基盤を最大限活用して電力事業で成長を図る所存でございます。
【エプコの強み】
エプコは、住宅向けの電気設備や水廻り設備、太陽光パネル設計を年間約14万件手掛けており、コールセンターでは、約100万戸の顧客管理サービスを24時間365日で提供する業務力を有しております。
また、特許を取得したHEMSアプリケーション「ぴぴパッ!」の提供や電力バスケット方式による電力需給調整システム(特許取得済み)、家庭向け太陽光電力売買システムの開発など、電力小売り全面自由化を見据えた先端的なエネルギーシステムを開発するITノウハウを有しております。
このようなエプコが保有する住宅・家庭分野での強みを生かすことで、家庭向けの電力小売り事業に参加する企業や自治体と連携して、幅広い分野でスマートエネルギー事業を発展させて参ります。
【エプコの概要】
商号 : 株式会社 エプコ
本店所在地: 東京都墨田区太平4丁目1番3号 オリナスタワー12階
代表者 : 代表取締役グループCEO 岩崎 辰之
事業内容 : スマートエネルギー事業・カスタマーサポート事業・
設計サービス事業など
設立年月日: 1990年4月12日
資本金 : 87百万円
URL : http://www.epco.co.jp/
【ご参考】
エプコは、国内主要通信キャリアである東日本電信電話株式会社、KDDI株式会社、ソフトバンクBB株式会社及びパナソニック株式会社の4社がコンソーシアムの幹事企業を務める「大規模HEMS情報基盤整備事業」に、福岡県みやま市と共にコンソーシアムメンバーとして採択されました。
福岡県みやま市においては、小売り完全自由化後の自治体による電力供給事業も視野に、構築された情報基盤やサービスシステムを持続的に拡大展開していくためのモデル地域になることを目指して参ります。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ボイスボットをダイバーシティ経営推進に活用 エプコ様事例:音声会話フローをテキスト化し、日本一静かなコールセンターを目指す
PR TIMES / 2025年1月8日 15時15分
-
【年頭所感2025】東京証券取引所グロース市場への上場を果たし、「第二創業期」として事業基盤を強化、着実な成長を実現
PR TIMES / 2025年1月6日 18時15分
-
インフォメティス株式会社 株式会社フォーバルと業務提携契約を締結
PR TIMES / 2024年12月26日 14時45分
-
シャープ製家庭用蓄電池を遠隔制御するDRの実証を開始
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
-
mui LabとSwitchBotがMOU締結、エネマネサービスに本格参入
PR TIMES / 2024年12月18日 13時45分
ランキング
-
1「苦情で閉店→大行列店」47歳・つけ麺店主の格闘 つけ麺日本一「YOKOKURA STOREHOUSE」の流儀
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時30分
-
2参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
-
3トヨタ国内生産、東海から東北・九州に20万台ずつ移管へ…人口減でも300万台体制維持
読売新聞 / 2025年1月13日 5時0分
-
43億円を株投資で失い、40歳で時給850円のバイト…人生に絶望した男性が「19時間待ちのラーメン店」を築くまで
プレジデントオンライン / 2025年1月11日 10時15分
-
5福岡空港の「2本めの滑走路」3月オープンへ! 「滑走路1本の空港では日本一多忙」な現状…どう変わる?
乗りものニュース / 2025年1月13日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください