1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

不動のホンダ「ダックス50」をプチレストア! 完成したダックスをじっくりお見せします!!【最終回】

バイクのニュース / 2023年2月22日 13時0分

前回までで車体周りや前後足周りのメンテナンスが完了しました。これでもう走り出せる状態にあるのですが、最後に細かい部分のリフレッシュ! グリップやシート表皮などを交換して、さらに完成度を高めます。

■安全に、楽しく走るためのメンテナンス

 1995年に発売された、いわゆる「復刻版ダックス50」。当時をリアルタイムで覚えている筆者(佐賀山敏行)からすると、「あの時の新しいダックスだぁ~!」なんて思ってしまいますが、よくよく考えると、すでに発売から30年近くが経った立派な旧車。

ホンダ「ダックス50」ホンダ「ダックス50」

 キャブレターを採用した吸気システムはもちろんのこと、合わせホイールや折りたたみハンドルなどは、現在では決して新車で出すことはできない……当時ならではのシステムだといえるでしょう。

ダックス50とナインゲート店主・細井さん。この車両はすでに売約済みとのことダックス50とナインゲート店主・細井さん。この車両はすでに売約済みとのこと

 そんなダックス50をこのまま朽ち果てさせるのは勿体無い! ということで立ち上がったのが、東京都東久留米市のバイクショップ・ナインゲート。

 SR400/500を得意とするショップですが、今回はダックス50復活のために奮迅の活躍を見せてくれました!

ホンダ「ダックス50」ホンダ「ダックス50」

 そうして完成したのがこの車両です。

 ちなみに今回は、不動車をピッカピカにフルレストアするのではなく、あくまでも年式相応の中古車としてプチレストアするのが目的です。安全に、気持ちよく走るために必要なメンテナンスを施しました。

 そのため、外装についた錆や腐食については、ひどいものは落としましたが、決してショーモデルのようにはしません。「そのサジ加減が意外と難しいんです」とナインゲート・細井さんは言います。

ホンダ「ダックス50」ホンダ「ダックス50」

 たしかに年式相応の中古車といっても、あまりにも汚いままだと見すぼらしい。かといってメッキパーツだけをピカピカにしてしまうと、たとえばエンジン周りやキャブレターなど、他の金属パーツとのバランスが悪くなって、なんだかチグハグな印象になってしまいます。

 しかし、そこはこれまで数々のカスタムSRを作り上げてきた同店だけに、絶妙なバランスで仕上げてくれました。

 また、今回はリアスプロケットやリアサスペンションは、純正が廃番のため交換しませんでした。社外パーツはありますが、それらに変えると雰囲気が大きく変わってしまいます。

 そうした場合は、とりあえず純正のままが定石。新オーナーが決まったら事情を説明して、交換を希望した場合は交換するとのこと。

ホンダ「ダックス50」ホンダ「ダックス50」

 ただし、先述の通り、安全性についてのメンテナンスは十分すぎるほど! 前後ブレーキやキャブレターはオーバーホールを施し、タイヤは前後新品です。チェーンやバッテリーも新品!!

 ベアリングや各摺動部のチェックやグリスアップもしっかりしているので、ダックス50本来の性能をしっかり味わえるようになっています。

 見た目も大切ですが、やっぱりバイクは走ってこそ! 30年前のバイクがまた元気な姿を見せてくれるのは、バイク好きとしてはやっぱり、心躍ってしまうわけです!!

■メンテナンス箇所や交換パーツをおさらい

 というわけで、元気になったダックス50の詳細を見ていきましょう。

ダックス50のガソリンタンクダックス50のガソリンタンク

 入庫時、車体から取り外されていたガソリンタンクは中身を洗浄。サビはなかったのが幸いでした。

 ただし、タンクを車体に固定するフューエルタンクブラケットのガスケットは劣化していたので、新品に交換しました。

ダックス50のバッテリーダックス50のバッテリー

 タンクキャップ右側に見えていた黒いカバーを外すと、バッテリーが出現。

 当然、バッテリーは新品に交換します。

 ちなみに、ダックス50はバッテリー残量がなくてもエンジンをかけることができます。しかし、バッテリーに電力がないと各電気パーツに安定して電力を供給することができず、負担をかけることも。また、エンジンをかけないとウインカーやヘッドライトの確認ができないのも意外と不便ですよね。

 そのため、やっぱりバッテリーは必要なのです!

ダックス50のキャブレターとエアクリーナーボックスダックス50のキャブレターとエアクリーナーボックス

 キャブレターはオーバーホールで完調!

 ちなみに中古車の場合、ジェット類が変更されている可能性があるので、オーバーホール時は純正に戻すのが定石。そして、純正状態から再度セッティングを出します。

 エアクリーナーはエレメントが崩壊していたので、洗浄して新品に交換しました。

ダックス50のスイングアームとリアブレーキダックス50のスイングアームとリアブレーキ

 リアブレーキも分解してオーバーホールをおこないました。ドラムシューも新品に交換しました。

 さらにスイングアームも取り外し、シャフトをグリスアップ。本来の動きを取り戻しました。

 さらにエンジンの後ろ側など、普段なかなか手を入れられない箇所を洗浄したのも見逃せないポイントといえるでしょう。

ダックス50のリアタイヤとチェーンダックス50のリアタイヤとチェーン

 チェーンとフロントスプロケットは新品に交換。リアスプロケットは純正が廃番で、まだ山があったので再使用することにしました。もちろん、そのまま取り付けるのではなく、汚れなどはしっかり落としましたよ!

 タイヤは定番の『ダンロップ D307』をチョイス。

 ダックス50のフロントタイヤ ダックス50のフロントタイヤ

 フロントブレーキもオーバーホールしましたが、ドラムシューは表面をメンテナンスして再使用。なんでもかんでも新品に交換してしまうと、最終的に価格がとんでもないことになってしまいます。

 安全に使えるものは再使用する……これもプロの判断なのです。

ダックス50のハンドルダックス50のハンドル

 グリップは純正新品に交換。スロットルワイヤーとブレーキワイヤーはともに使える状態だったので、グリスを注入して再使用。

 もちろん、ブレーキレバーの摺動部など、必要な箇所にはグリスを塗布しました。

ダックス50のシートダックス50のシート

 簡単なようで手間が掛かるし、ピンと張るのが難しいシート張り替え。しかもダックス50はタッカーを打ち込むのではなく、シートベースから突起が出て、そこに表皮を引っ掛けるという特別な仕様。

 細井さんも「便利といえば便利だけど、面倒といえば面倒ですね」と苦笑していたのが印象的でした(笑)。

ダックス50のフロントフェンダーダックス50のフロントフェンダー

 最後の仕上げは磨き。フェンダーやマフラーガードなど、サビが目立つ部分をナイロンたわしなどで磨き上げて完成です!

■ダックス125に負けない存在感!

 昨年の発売以来、大人気のダックス125ですが、ダックス50も存在感の強さは負けていません!

ダックス125とダックス50ダックス125とダックス50

 こうしてあらためてダックス50を見ていると、30年ぶりに再復刻してほしいなぁ……なんて思ってしまいますね。

 というわけで、プチレストア企画は無事に終了!! また、何かしらの車種でプチレストアをする機会があれば、ご紹介したいと思います!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください