1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

過ぎてしまったらどうなる?免許取得の為の教習期限

バイクのニュース / 2024年3月5日 12時10分

バイクやクルマの免許を取得する際、多くの人が教習所に通うと思います。そんな教習所には、「教習期限」というものが存在しますが、これはどのような内容なのでしょうか。

■過ぎたら怖い教習期限.

 これからバイクやクルマに乗ろうと、今まさに教習所に通っているという人もいるでしょう。実際、バイクやクルマを運転する人のほとんどは、教習所に通って免許を取得しています。

 教習所に通って免許を取得する際は、教習を受ける中で公道での運転に必要な技術を身につけ、卒業検定で問題なく公道を走れるかをチェック。受かれば晴れて教習所を卒業し、免許センターで免許を発行してもらうという流れになります。

 多くの人は数か月以内に免許を取得することができますが、忙しくてなかなか教習所に通えず、教習が長引いてしまう人も少なくないでしょう。そんな人が注意すべきなのが「教習期限」。

 この教習期限とは、どのようなものなのでしょうか。

教習期限は、バイクやクルマの免許を取得する際の教習が受けられる期間のこと教習期限は、バイクやクルマの免許を取得する際の教習が受けられる期間のこと

 教習期限は、バイクやクルマの免許を取得する際の教習が受けられる期間のこと。最初の教習を受けてから9か月以内と明確に定められており、基本的に延長はできません。

 また、教習が終了してから卒業検定を受けるまでの期間は3か月、卒業検定を受けてから免許を取得するまでは1年間という期限も存在します。

 万が一教習期限を過ぎてしまうと退校処分となり、受けてきた教習は全て無効。退校処分となった場合は、入校申込金や教材費などは戻ってこないものの、受けていない教習の分の費用は返金される場合があります。

 また、再入校する場合、入学金が安くなるサービスを設けている教習所もあります。詳しくは通っている教習所に問い合わせてみるとよいでしょう。

万が一教習期限を過ぎてしまうと退校処分となり、受けてきた教習は全て無効万が一教習期限を過ぎてしまうと退校処分となり、受けてきた教習は全て無効

 なお、クルマの場合は少し事情が異なり、第一段階を修了し仮免を持っている状態で退校した場合は、再入校後は第二段階から教習を開始することができます。ただし仮免許の有効期限は6か月となっているため、期限が切れる前に第二段階の教習を終える必要があるので注意してください。

 このように教習期限は厳格に定められており、過ぎてしまうと多くのお金が無駄になってしまいます。

 では、仕事や学業で忙しい人からすれば鬱陶しいと感じることも多いこの教習期限は、そもそも何のために存在するのでしょうか。

教習期限は最初の教習を受けてから9か月以内教習期限は最初の教習を受けてから9か月以内

 教習で運転技術を身につける際、教習と教習の間にブランクがあると、前回覚えた技術がなかなか定着しません。仕事や学業が忙しく、久しぶりに教習所に行ったら全然運転できなくなっていた、という経験のある人もいるでしょう。

 そのため、数か月も期間が空いてしまうと、運転の感覚は鈍くなってしまいます。その為、教習期限によって、ある程度の期間で集中して教習を受けるよう、定めているのです。

 また、9か月間通い詰めても教習が終了できない場合、運転適性が著しく低いと見なされるため、こちらも教習期限が存在する理由。教習期限内に終わらせることができるか不安な場合は、まとまった休みを用意して合宿免許に行くのも有効な手段です。

 なお、合宿の期間は、普通二輪のマニュアル車の場合、最短で9日で取得可能な所もあるので、気になる方は調べてみてください。

 教習期限が迫っている場合、教習所によっては優先的に教習の予約を入れてくれるケースもあります。少しでも間に合わなそうだと感じた場合は、すぐに相談するとよいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください