辛さの中にある旨味が魅力!豆板醤を使ったおすすめピリ辛料理レシピ5選
楽天レシピ デイリシャス / 2021年2月24日 9時0分
こんにちは!管理栄養士の楠本睦実です。
中華料理で多く使われることの多い豆板醤は、ピリッとした辛味が特徴。また、発酵調味料でもあるので、料理にコクがでるの魅力的な調味料です。
今回は、豆板醤のおいしさを引き出す使い方や、豆板醤を使ったレシピをご紹介します♪
中華料理に限らず、幅広い料理に使えるので、豆板醤を持っていない方は、この記事を参考に是非購入してみてはいかがでしょうか。
豆板醤の魅力とは
豆板醤はそら豆を蒸して潰し、塩や赤唐辛子、麹、味噌などを加えて作る発酵調味料です。
麻婆豆腐やエビチリなど中華料理には欠かせない調味料として知られていますが、中華料理に限らず、野菜炒めやたれに少量入れることでコクやうま味がアップし、料理の良いアクセントとなります。
加熱することで、香りとうま味が引き出されるため、使う際はまずはじめに油で炒めてから、食材を順に炒めるのがおすすめです!
豆板醤に含まれる唐辛子には代謝を活性化する「カプサイシン」が含まれているため、血液循環を良くして代謝を促す作用や、刺激的な香りによる食欲の増進にも一役買う調味料です。
豆板醤とコチュジャンの違いは?
豆板醤もコチュジャンも辛味のある調味料ですが、一般的にコチュジャンは、豆板醤よりも甘味があります。
豆板醤は、中華料理で使うことが多いのに対し、コチュジャンは、ビビンバやダッカルビ、茹で豚のソースといった韓国料理に使うことが多いです。
コチュジャンは、米やもち米を麹で糖化したものに唐辛子をいれて熟成させているため、麹由来の甘味があります。
日本では、麹の代わりに水飴などの甘味料を使用するコチュジャンが多く普及しており、メーカーによって甘さや辛さが異なります。
豆板醤を使ったおすすめ料理
炒め物や煮込み料理に幅広く使える豆板醤は、野菜炒めに少量入れるだけでも、料理に深みとコクが出る優れもの。
豆板醤を使用することが多いホイコーローや麻婆豆腐は、味噌や醤油などがベースの味ですが、豆板醤をいれるといれないでは、コクが全然違ってきます。
中華料理に限らず、ちょっと辛めの味付けや味にアクセントをつけたい際は、豆板醤を使ってみてくださいね。
ここからは豆板醤を使って作るおすすめレシピをご紹介していきます!
やみつきピリ辛だれで作る!簡単バンバンジー
豆板醤が入ったピリ辛だれが食欲そそるバンバンジー。蒸し鶏は、コンビニエンスストアで売っているものを使ってもOKです。ちょっとしたおつまみにもぴったりな1品に。
「【超絶品】バンバンジーソース」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1430016264/
豚そぼろが味の決め手!台湾風混ぜそば
豆板醤がきいた豚そぼろで作る台湾まぜそばレシピです。卵黄をしっかり絡めて豪快に混ぜて食べるとおいしさアップ!王道の豚そぼろに飽きた際は、ぜひ台湾風の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「家で作れる◎台湾まぜそば」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1450021609/
おつまみにぴったり!鶏胸肉で作るヤンニョムチキン
揚げ焼きした鶏胸肉に、豆板醤とコチュジャンで作る甘辛だれが絡んだ、やみつきになるヤンニョムチキン。見た目ほど辛くなく、甘辛い味でついつい箸が止まらなくなる1品。お酒の肴にもぴったりですよ。
「鶏むね肉のヤンニョムチキン」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1570021085/
市販の素は不要!ごはんがすすむ麻婆茄子
とろんと油をすった茄子に、甘辛なひき肉が絡んだご飯泥棒な1品。豆板醤や甜麺醤を使うことで、コクのある味に仕上がります。市販の素は使わずとも、おいしく作れますよ。
「絶品☆麻婆茄子☆」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990043993/
甜麺醤はなくてOK!簡単ホイコーロー
キャベツにピーマン、野菜もしっかり摂れる1品。ホイコーローは甜麺醤を使うことが多いですが、味噌で代用するのでご家庭で作りやすいレシピです。キャベツはベチャッとなるのを避けるため、さっと炒め、一度取り出しましょう。
「甜麺醤なしで出来る!簡単 ホイコーロー」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1090001352/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
話題の次世代代替肉っておいしいの?「TOFUMEAT」を実際に食べてみた!
マイナビニュース / 2021年4月15日 10時10分
-
美味しいにきまってる「ナスのピリ辛みそ炒め」を作った! 超カンタンで作り置きにもピッタリの大勝利レシピをご紹介
ニコニコニュース / 2021年4月12日 18時0分
-
【業務スーパー】コチュジャンと麻辣醤(マーラージャン)で料理の幅が広がる!
イエモネ / 2021年4月11日 12時0分
-
「カンロ飴」で炊き込みご飯、「ガーナチョコ」で日本人の国民食が驚くほど美味しくできた!
オールアバウト / 2021年4月4日 12時5分
-
市販のソフト麺で作れる! ボリューミーで本格的な「中華麺」のレシピ
オールアバウト / 2021年3月25日 12時5分
ランキング
-
1医師たちが食べている「認知症予防ごはん」、共通点は “昭和の食卓” にあった
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 8時0分
-
2一人暮らしの食費の平均は1ヶ月いくらか、総務省のデータを元に詳細を解説
LIMO / 2021年4月18日 18時55分
-
3博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分
-
4「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
5合コンも1円単位で割り勘。職場のイケメンが「どケチすぎて」幻滅した話
bizSPA!フレッシュ / 2021年4月18日 8時45分