1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界初!胸部X線撮影やCT検査時の呼吸状態を非接触で計測 ミリ波センサを用いた新たなモニタリングシステムを開発

Digital PR Platform / 2025年1月31日 14時5分

【研究者のコメント】
門前一(もんぜんはじめ)
所属  :近畿大学医学部放射線医学教室(放射線腫瘍学部門)
職位  :教授
学位  :博士(保健衛生学)
コメント:医療現場での経験から、非接触で正確な呼吸把握の必要性を痛感していました。本技術により、患者さんや術者の負担軽減と診断精度の向上が実現できるかもしれません。

【用語解説】
※1 ミリ波センサ:非常に高い周波数の電磁波であるミリ波を用いたセンサで、離れた対象物との距離、速度、角度を測定する事が可能。直進性が非常に強く、さまざまな環境性で使用できるという特徴がある。また、機器の小型化も可能。
※2 腹壁マーカー:患者の腹壁上に配置された赤外線反射マーカーの移動量を、赤外線高感度CCDカメラで連続取得することにより、間接的に呼吸位相を信号化し呼吸監視するシステム。

【関連リンク】
医学部 近畿大学病院 教授 門前一(モンゼンハジメ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1301-monzen-hajime.html

医学部
https://www.kindai.ac.jp/medicine/


▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください