光学125倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発売
Digital PR Platform / 2025年2月5日 13時7分
広角24mmから超望遠3000mm相当まで対応し、撮影の可能性をさらに拡げる
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2206/103565/250_250_2025020417194967a1cda532aba.jpg
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、光学125倍の圧倒的な超望遠ズームと高い操作性で高画質な映像を記録するコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発売します。
「COOLPIX P1100」は、広角24mm相当※1から超望遠3000mm相当※1までをカバーする光学125倍ズーム(ダイナミックファインズーム時250倍※2)を搭載しています。驚異的な超望遠撮影を実現し、多くのユーザーから支持を得ていたコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1000」(2018年9月発売)の後継機種で、より使い勝手が向上。新たに「鳥モード」でAFエリア選択が可能となり、また別売アクセサリーの「リモコン ML-L7」(2018年9月発売)のFn1/Fn2ボタンに、カメラのFnボタンと同じ機能の割り当てができるようになりました※3。
「COOLPIX P1000」と同様、画像処理システム「EXPEED」と描写力に優れた高倍率NIKKORレンズにより、超望遠撮影でも美しい映像を記録できます。また補正効果中央4.0段※4の「デュアル検知光学VR」により、手持ち撮影時の手ブレを効果的に抑えることが可能。野鳥や天体など、近づくことが難しい被写体を大迫力の映像で捉えることができ、超望遠の世界をより手軽に楽しめます。さらに動画撮影は4K UHD/30pやスーパーラプス動画にも対応。撮影時の使いやすさを追求した高い操作性と充実のアクセサリー対応で、超望遠撮影による多彩な映像表現をサポートします。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
※1 35mm判換算。
※2 ダイナミックファインズームの倍率は、広角端からの光学ズームと電子ズームを合わせた総合倍率です。最大画像サイズ設定時。画像サイズによって最大倍率は異なります。
※3 Fn1/Fn2ボタンに割り当てられる機能は同一です。
※4 CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。静止画撮影時。焦点距離約350mm(35mm判換算)で測定。
この記事に関連するニュース
-
ニコンが24から3000mm相当の光学125倍ズーム搭載カメラ 「COOLPIX P1100」と35mmF1.2の大口径単焦点レンズを発表
ASCII.jp / 2025年2月5日 15時30分
-
世界初をうたうW型プリズム望遠レンズを搭載 ハッセルブラッド共同開発のカメラスマホ「OPPO Find X8」を3つのポイントでチェック【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 7時10分
-
「OPPO Find X8」のカメラは3倍望遠がポートレート向き 多彩な機能を備えてきれいに撮れる 動くモノの撮影にもピッタリ
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 14時5分
-
「AQUOS R9 pro」のカメラ機能を「Xiaomi 14 Ultra」と比較 よかったのは望遠、悪かったのも望遠
ITmedia Mobile / 2025年1月26日 10時5分
-
キヤノン、Lレンズに迫る描写の超広角ズーム「RF16-28mm F2.8 IS STM」
マイナビニュース / 2025年1月23日 22時7分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください