1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【オリックス】第8回「オリックス 働くパパママ川柳」受賞作品が決定 応募総数6万超の作品から選ばれた大賞は「小児科の 予約画面で オトナブルー」

Digital PR Platform / 2024年5月22日 11時10分

見守る目線賞(1句)
育休の 挨拶メール いいね押す パパ準備中(27歳・男性)
<作者からのコメント>
社内で3年先輩の男性から、女の子の誕生と育休に入る旨の一斉あいさつメールが届きました。メールを受け取った方は、「いいね!」でリアクションされる方が多く、私も同じく「いいね!」で反応しました。今は、その先輩も復職し、育児と仕事を両立されています。月日が経つことの早さにしみじみとしました。
パパママは、本当に日々いろんなことがあると思いますが、家族と支え合い働かれていてすばらしいと尊敬しています。パパ準備中として、自分の将来を想像しながら、パパママの背中を見ています。職場内で助け合いも重要だと感じました。

優秀賞(10句)
タイパより スローで見たい 子の寝顔 うたママ(50歳・女性)

キャッシュレス デビューは孫の おままごと 和くんパパ(31歳・男性)

退勤後 ハグで充電 ママのギガ じゅん(40歳・男性)

ブギウギで バアバハッスル 孫の世話 椿(75歳・女性)

夜干しの 夜空ながめて 願う幸 晴舞(40歳・女性)

働けど オムツに消える 物価高 坊のママ(29歳・女性)

ママ会議 弟迎え 俺の役 まさひろ(10歳・男性)

見える化で 妻の偉大さ 思い知り まめたろう(32歳・男性)

7.5度 パリ協定も 待ったなし りゅりゅりゅ(43歳・女性)

初登園 SPばりの 祖父母たち るるちゃん(59歳・女性)

※ このほか、「オリックス 働くパパママ川柳」受賞句発表ページでは、受賞作品(20作品)に加え、個性豊かな佳作20作品などを掲載しています。
https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/orix-senryu/vol8/result.html

■「オリックス 働くパパママ川柳」概要
働きながら子育てをする中で生まれる感謝の気持ちや、笑いのネタ、ちょっとグチってみたいことを五・七・五の川柳で自由に表現してください。既婚未婚、年齢は問いません。ご自身の経験はもちろん、ご家族や職場などの身近な働くパパママを見て思うことでもかまいません。

・応募方法
 郵便はがき、インターネット(パソコン・スマートフォン)

・応募期間
 2024年2月9日~3月11日

・選考
 「オリックス 働くパパママ川柳」運営事務局、特別審査員

〈特別審査員〉
 尾藤 川柳氏(十六代目川柳、川柳公論社主宰)
 田中 裕二氏(タレント「爆笑問題」)
 浜田 敬子氏(ジャーナリスト)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください