1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

集団適応を促す精神科作業療法プログラムは,精神疾患入院患者退院後の社会活動参加に貢献する

Digital PR Platform / 2024年9月13日 20時5分

2 研究概要
杏林大学医学部付属病院精神神経科(当院)では,保健学部作業療法学科(現リハビリテーション学科作業療法学専攻)開設以降,精神科作業療法を開設して精神科リハビリテーションを推進するとともに,精神科作業療法の治療効果と評価判定の有効性について共同研究を行ってきました.本研究はその共同研究の成果の一つで,保健学部リハビリテーション学科作業療法学専攻長島泉講師が筆頭・責任著者としてまとめたものです.
当院の精神科作業療法では,4つのプログラムが用意されており,その一つに集団適応を目的としたプログラムがあります.当院に入院し精神科作業療法に参加した患者を対象として,退院後の社会活動状況などをカルテから調査し分析したところ,入院中により多くの集団適応を目的としたプログラムに参加した患者ほど,退院後に社会活動に参加したことが明らかになりました.また,退院後に社会活動に参加するためには,より強く,集団適応を目的としたプログラムへの参加を促す必要がある患者属性を示しました.なお、本研究はJSPS科研費(22K17615)の助成を受けて行われたもので,研究成果はFrontiers in Psychiatry誌Mental Health Occupational Therapyセクションの電子版に,2024年8月26日に先行公開されました.
掲載URL:https://doi.org/10.3389/fpsyt.2024.1421390

3 研究背景・目的
精神疾患からのリカバリーにおいて,就労や就学,ボランティア活動を含む社会活動への参加は重要な要素の一つです.残念ながら,精神疾患患者が社会活動に参加することは簡単なことではないため,精神科リハビリテーションサービスが必要とされています.
精神科作業療法は,精神科リハビリテーションサービスに不可欠なもので,うつ病患者の症状改善のほか,特に慢性統合失調症患者の認知機能改善や対人スキルの向上などに対する効果が示されています.しかし,このような効果は,研究のために特定の診断を受けた精神疾患患者のみを集め,研究用に組み立てたプログラムを実施することによって得られたものでした.実際に臨床現場で行われている精神科作業療法では,診断名を限定して行われているものは非常に少なく,精神疾患患者全体を対象として集団で実施しているものがほとんどです.そのため,実際に臨床現場で行われている精神科作業療法の効果については,十分に明らかにされていないといえます.加えて,精神科作業療法は広く精神疾患患者全体を対象とするため,特にどのような患者が,どのような内容のリハビリテーションが必要であるのかについての理解は不十分です.本研究では,従来行われている精神科作業療法のプログラムが,患者退院後の社会活動参加に貢献したかを確認するとともに,精神科作業療法実践を強化すべき患者を特定することを目的としました.

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください