1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」-- "ごはん時間でつながる" 10種の新メニューを発表--

Digital PR Platform / 2024年11月21日 14時5分

日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」-- "ごはん時間でつながる" 10種の新メニューを発表--



 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)が、ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」は、今年度で3年目を迎えました。この度、プロジェクトのコンセプトである“ごはん時間で、つながろう。”※1をテーマに、家政学部食物学科飯田文子教授の指導のもと、同研究室の学生たちが四季ごとの旬の食材を生かした10種の新メニューを考案しました。このうち5種はミツカンと共同開発したメニューとなります。「共食/コミュニケーション」「旬」「簡便」といった“にっぽん食”のオリジナリティを掛け合わせ、「作ってみたい、食べてみたい、どんな味なのだろう?」と好奇心を刺激するアイデアが詰まったメニューが、“ごはん時間”を通じた新たなつながりを創出します。




■今年度の"にっぽん食"のメニュー開発
 今年度のメニュー開発にあたり、本学の学生に「食卓で食べたいと思う/作りたいと思うメニュー」のアンケートを取ったところ、和食だけでなく、タイ料理や中国料理など、メニューの幅がより広がっている傾向が見えました。その結果をもとに、"にっぽん食"のオリジナリティである「共食/コミュニケーション」「旬」「簡便」の要素を掛け合わせ、ガパオライスやエビチリなどをベースにしたメニューも考案。「にっぽん食プロジェクト」のコンセプトにもとづいた、日本の食材や調味料を活かしたメニューとなっています。
 そのうち、ミツカンと共同開発した5つのメニューは、ミツカン公式メニューとして、ミツカンのウェブサイト「おうちレシピ」、また「にっぽん食プロジェクト」noteに掲載されています。

にっぽん食について 
https://note.com/nippon_shoku0/n/n8d3ed43730d2

■2024年度 学生考案"にっぽん食"メニュー
 四季折々の旬の食材を取り入れ、手軽に作れて食卓の会話がつい弾むようなメニューを考案しました。旬の食材は、出荷量が増え価格が下がるだけでなく、栄養価もピークを迎えます。例えば、ほうれん草に含まれるビタミンCの量は、旬の12月と比べて9月には約5分の1にまで減少することが分かっています。日々の食卓に旬の食材を取り入れることで、自然と豊かな栄養を取り入れることができます。

●秋の旬メニュー
・秋鮭チリ ※ミツカンとの共同開発
エビチリのえびを秋が旬の鮭にして和風にアレンジしました。豆板醤を使用せず、甘辛の甘みを「追いがつお®つゆ2倍」で、辛味を七味とうがらしで再現しました。辛さは七味とうがらしの量で調整することができます。しめじやたまねぎも加え、ボリュームのあるおかずになります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください