1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【インタビュー】河合優実が語る、佐藤二朗・稲垣吾郎だったからこそ生まれた感情 プランをゼロにして、その場を“生きる”芝居

映画.com / 2024年6月6日 13時0分

それができたら、その後の多々羅や桐野に会ってからの変化や成長というのは、撮影をしながらできるんじゃないかと思っていたので、その前の最初の段階をどうするかというのはすごく時間をかけて大事につくっていきました。

佐藤:最初、彼女は絶望さえしていなかったというのは、本当にその通りで、すごく印象的ですよね。桐野や多々羅と会って、“希望”を知ってしまったからこそ、(その後に直面する様々な現実に対し)絶望があるわけなんだよね。逆に言うと、あのふたりに会ってなかったら絶望さえ知らなかったんだよね、それが普通だったから。

多々羅が杏の生活保護の申請に付き合って、(冷淡な職員の反応に対して)怒るシーンについて、入江監督が「全てをあきらめていた人が、ちょっとだけ希望を見つける」という意味のことを言っていて、多々羅のあの時の熱量は、人生をあきらめていた彼女の目に見える景色に色をつけさせるくらいのパワーが必要だったということなんですよね。

河合:「あきらめない人がいるんだ」ということを、彼女は初めて見たのかもしれないなと思いました。

――いまもお話に出たように、杏の成長や変化を語る上で、多々羅の存在を欠かすことはできませんが、人間の複雑怪奇さを凝縮したような彼の存在について、どのようなことを感じましたか?

佐藤:先ほども言いましたが、僕はそれこそが人間だと思いますね。例えば“神経質”とカテゴライズされた人がいたとしても、あるところではものすごく無頓着だったりするかもしれないし、人間って本当に複雑で面倒な存在だと思います。

稲垣:誰にでもそういう要素はあるし、誰もがなりうるよねって思いました。

佐藤:だから面白いと言えるしね。

河合:外から見た時、多々羅の行いは決して許されるものではないと思いますが、だからこそ、本を読みながらすごく難しいなと感じました。

ただ、実際にこの役を演じてみて、多々羅が杏を「助けたい」と思った気持ちであったり、杏が多々羅に助けられたということは絶対に本当だと思うし、それは撮影しながらも感じていました。それを裁くのではなく、あの時間――多々羅の存在が杏にとって“光”だったということを映せるのは、映画にしかできないことで、ニュースや裁判では伝わらないことだと思うし、多々羅という存在、この事件を映画で描いた意味がそこにあるんじゃないかと思います。

――改めて佐藤さん、稲垣さんから見て、本作における河合さんの演技に関して、すごさを感じたところなどを教えてください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください