1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

ホウ・シャオシェンから伝えられたことは? 台湾ニューシネマの系譜を受け継ぐ俊英、新作「オールド・フォックス」を語る【アジア映画コラム】

映画.com / 2024年6月26日 19時0分

ホウ・シャオシェンから伝えられたことは? 台湾ニューシネマの系譜を受け継ぐ俊英、新作「オールド・フォックス」を語る【アジア映画コラム】

(C)2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED

 「オールド・フォックス 11歳の選択」(6月14日から公開中)を手掛けたシャオ・ヤーチュエン監督は、台湾で取材を受けた際、同作の製作を務めた名匠ホウ・シャオシェンについて、このように語りました。

 「彼の名前がクレジットとして入っている。だからこそ、私はしっかりしないといけません。これは“製作”としての最大の威力ですから」

 1990年代に映画業界に入ったシャオ・ヤーチュエン監督。最初の仕事は、ホウ・シャオシェン作品の助監督でした。歌が大好きなホウ・シャオシェンに頼まれ、彼のアルバムのミュージック・ビデオも担当。長い歳月をかけて厚い信頼関係を築いていきました。00年、監督デビュー作「Mirror Image」はカンヌ国際映画祭監督週間に入選。ホウ・シャオシェン監督は、同作からずっとシャオ・ヤーチュエン作品のプロデュースを担当しています。

 バブル期の台湾を舞台に正反対な2人の大人の間で揺れ動く少年の成長を描いた「オールド・フォックス 11歳の選択」は、シャオ・ヤーチュエン監督の長編第5作です。昨年東京国際映画祭でワールドプレミアが行われたあと、第60回台湾金馬奨で最優秀監督賞を含め、4部門を受賞しました。

 今回は、そんなシャオ・ヤーチュエン監督のインタビューをお届けします。

1989年、台北郊外。レストランで働く父のタイライと慎ましく暮らす11歳のリャオジエは、いつか父とともに家を買い、亡き母の夢だった理髪店を開くことを願っていた。しかしバブルによって不動産価格が高騰し、父子の夢は断たれてしまう。ある日、リャオジエは「腹黒いキツネ(オールド・フォックス)」と呼ばれる地主のシャと出会う。シャは優しく誠実なタイライとは違い、生き抜くためには他人を見捨てろとリャオジエに言い放つ。現実の厳しさと世の不条理を知ったリャオジエは、父とシャの間で揺らぎ始める。

──「オールド・フォックス 11歳の選択」の着想を教えてください。

 昨今、全世界のどこでも階級闘争が激化し、我々もその影響を身近に感じています。だからこそ、それをテーマに映画を描きたいと考えました。そして、私は父親であり、子どもは10歳になった頃。子どもから社会について、いろいろと質問されるようになりました。 例えば「公平や正義はあるのか?」など。それに答えることは、とても難しいと感じています。なぜ、こんな質問が出てくるのでしょうか。おそらく彼らが見ている世界が、彼らが学んできた世界とは、異なっていたからなのでしょう。学校で習ったことと見たことが同じであれば、このような質問をすることはなかったと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください