1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

タフにサバイブしていく沖縄人のウィット。写真家・石川真生さんの強さと愛を見つめた「オキナワより愛を込めて」砂入博史監督に聞く

映画.com / 2024年9月1日 21時0分

タフにサバイブしていく沖縄人のウィット。写真家・石川真生さんの強さと愛を見つめた「オキナワより愛を込めて」砂入博史監督に聞く

early elephant film + 3E Ider (C) 2023

 沖縄を拠点として活動する写真家・石川真生さんを追ったドキュメンタリー「オキナワより愛を込めて」が公開となった。石川さんのルーツをたどりながら、作品の背景となった歴史、政治、人種差別、それらを乗り越えるパワーを写真とともに映し出していく本作監督、砂入博史氏に話を聞いた。

 1971年11月10日、米軍基地を残したまま日本復帰を取り決めた沖縄返還協定をめぐって、沖縄の世論は過熱。ストライキを起こした労働者と機動隊の衝突は警察官1名が亡くなる事件へと発展した。当時、この現場を間近で目撃した10代の石川さんは人間同士の衝突に疑問を抱き写真家の道に進む。そして、1975年から黒人向けのバーで働き始め、そこで働く女性たちや、黒人たちとともに時間を過ごしながら、日記をつけるように写真を撮り続けた。2024年、石川さんは沖縄出身の写真家として初の文部科学大臣賞、そして土門拳賞を受賞した。

 砂入監督は、ニューヨークを拠点に、映像やパフォーマンス、写真、彫刻などさまざまな分野で創作活動をしており、2010年、学芸員の友人からの紹介でクイーンズの美術館で開催された展覧会で真生さんを知った。その後2017年に写真集『赤花 アカバナー 沖縄の女』再出版で再びニューヨークを訪れた真生さんの、過去の仕事に驚いたことが、本作制作のきっかけとなった。

 「2010年の展覧会は米軍の基地の記録写真だったので、やや無機質な感じで、そこまで強い印象を受けたわけではなかったのですが、『赤花 アカバナー 沖縄の女』にすごく驚いたんです。普段から真生さんはSNSで沖縄や政治について発信されているのは知っていましたが、こういった写真を撮られていたことは全く知らなくて。生き生きとした構図の取り方、生々しさ、人が生きたそのままが映ってるような感じが素晴らしく、当時の日常、音や会話も聞こえてくるような印象を受けました。それで、ニューヨーク大学での真生さんの講義を聴きにいきました」

 「その時のシンポジウムで、最初に話をした東アジア研究家の助教授の方が、真生さんの写真を見せながら『これは沖縄の女性の闘い』と紹介したんです。そうしたら、その場にいた真生さんがうずくまってしまって。その年にガンが発見されたことを知ってたので、体調が悪いのかと心配していたら、怒りとともにこう発言されたんです」

 「まずは真生さんの写真を許可なく使ったということ。もう1つは、真生さんが撮った写真は、『愛についてであって、闘いや政治じゃない』と仰いました。そして、写真を撮った動機について説明されました。子供の頃から当たり前のように米軍がいて、ノイズがうるさかったり、誰かがレイプされたり殺されたりしたことも……そういう事件をよく聞いていたそうです。1945年から1972年の日本復帰まで、琉球警察が米軍に対しては取締りを行えない状況だったので、特に45~47年頃は性犯罪が数えきれないほど起こったそうです。真生さんは大人になってからも勉強し続け、こういった問題を放置している日本は何なんだ、と、そこで湧いてきた怒りが彼女の活動の根底にあるんです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください