クリス・サンダース監督「野生の島のロズ」で貫いた“原作映画化”の工夫 「となりのトトロ」どこが好きなのかも聞いてみた
映画.com / 2025年2月9日 13時0分
![クリス・サンダース監督「野生の島のロズ」で貫いた“原作映画化”の工夫 「となりのトトロ」どこが好きなのかも聞いてみた](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/eigacom/eigacom_20250209007_0-small.jpg)
第97回アカデミー賞の長編アニメ映画賞、作曲賞(クリス・バワーズ)、音響賞の3部門にノミネートされている「野生の島のロズ」(2月7日全国公開)。ドリームワークス・アニメーションの最新作となる本作で描かれるのは、野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットのロズにひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共生し、島の危機を乗り越えていく――という感動のストーリーだ。
監督・脚本を担当したのは、「リロ&スティッチ」や「ヒックとドラゴン」などを手掛けたクリス・サンダース。映画.comは、日本公開を記念して来日したサンダース監督にインタビューを敢行。本作の製作秘話や、宮﨑駿作品との“つながり”、「となりのトトロ」への“愛”を語ってもらった。(取材・文/映画.com編集部 岡田寛司)
※以下のインタビューは、一部ネタバレを含んでいます。ご注意ください。
【「野生の島のロズ」概要・あらすじ】
アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作に、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに運命の冒険へと導かれていく姿を描いた長編アニメ映画。
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシスト・ロボットのロズ。都市生活に合わせてプログラミングされた彼女は野生の島では全く機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しながら未知の世界に順応していく。そんなある日、雁(ガン)の卵を見つけて孵化させたロズは、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れる。ひな鳥に「キラリ」と名付けたロズは、動物たちにサポートしてもらいながら子育てに奮闘するが……。
●原作の映画化で重視したことは?「本はたくさんの情報を載せられる“船”。映画はもっと“軽量”にしなければならない」
――まずは、原作についてお聞かせください。原作者のピーター・ブラウンさんとはどんなお話をされましたか? その対話に、製作のヒントはありましたか?
お話をしているなかで、ピーターさんがこんなことを言ったんです。「本を執筆してる時は、ある種のガイドとなっている言葉がある」と。それは「親切な気持ちは、サバイバルスキルになり得る」というもの。なんて素敵な言葉なんだろうと思って、それをメモ書きしておいたんです。制作中は、その言葉を“北極星”(=目標、モットーの意味合い)にしていましたね。
この記事に関連するニュース
-
綾瀬はるか&柄本佑、『野生の島のロズ』クリス・サンダース監督と語らう「純度の高い、壮大な映画」
cinemacafe.net / 2025年2月9日 12時0分
-
『スパイダーマン:スパイダーバース』が全てを変えた!CGと手描きを両立させた『野生の島のロズ』誕生秘話
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年2月8日 6時15分
-
【週末映画コラム】『大きな玉ねぎの下で』/『野生の島のロズ』
エンタメOVO / 2025年2月7日 8時0分
-
『野生の島のロズ』“子育て”奮闘中の本編映像到着 伝統的な職人技と最先端技術が融合した映像に注目
cinemacafe.net / 2025年2月2日 12時0分
-
最新型ロボに“変化”が訪れる!「野生の島のロズ」感動の本編映像、ジブリ作品からインスパイアされたデザインの秘密も
映画.com / 2025年1月27日 9時0分
ランキング
-
1生島ヒロシ降板騒動は起こるべくして起きた!コンプラ違反が当たり前…大物司会者のヤバイ言動の数々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月11日 9時26分
-
2草なぎ剛、香取慎吾と27年ぶりのドラマ共演秘話「“友情”なかったら出なかった」
マイナビニュース / 2025年2月11日 19時30分
-
3飯島直子、すっぴん公開?「お綺麗」「ハリツヤすごい」絶賛の声
モデルプレス / 2025年2月11日 17時8分
-
4小島よしお「マイナス2度」北の大地での渾身ポーズにファン悲鳴「風邪ひかないで」「見てるだけで寒い」
スポニチアネックス / 2025年2月11日 16時57分
-
5ケンコバ “BSブーム到来!?”大物芸人が次々と参入する裏で…放送終了の番組に言及「席の取り合いに」
スポニチアネックス / 2025年2月11日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)